第12回モビリティデザインコンテスト

2024/03/26  公益社団法人 自動車技術会 

受賞者決定

公益社団法人自動車技術会(会長 大津 啓司)は、2024年3月25日(月)に東京都千代田区にあるアルカディア市ヶ谷にて、第12回モビリティデザインコンテスト(旧:カーデザインコンテスト)の表彰式を開催しました。


本コンテストは、中高生の時期にモビリティデザインを通じて、ものづくりの魅力に触れることで、自動車産業の発展に寄与する人材を育成することを目的とする公募企画です。2023年11月より「10年後の暮らしを楽しくする乗り物」をテーマに募集し、第12回の開催となった今回のコンテストは、全国から378件の応募が寄せられました。審査員には、自動車・二輪メーカー等のデザイナー及びエンジニアの方々など各分野でご活躍されている方をお迎えし、厳正な審査を行った結果、モビリティデザイン大賞1点、モビリティデザイン賞2点、ダビンチ賞1点、審査員特別賞2点、佳作22点が選出されました。
モビリティデザイン大賞を受賞した山口 レオン剛史さんは、11回のコンテストではダビンチ賞を受賞されており、2年連続での入賞となりました。本コンテストを継続していくことの重要性を再認識できた結果となりました。
表彰式の後には、受賞した学生達を対象に現役のデザイナーによる、マンツーマンのスケッチ指導が行われました。今年からペンタブレットを使用した指導も取り入れました。
学生達はプロのデザイナーを前に緊張した面持ちでしたが、時間の経過とともに笑顔に変わり積極的に質問をする様子が伺えました。

受賞者の記念撮影

受賞者と講師役デザイナーの記念撮影


受賞作品一覧と作品画像>>
https://drive.google.com/drive/folders/151McH-6BikWFJGeyNDKNXFG6opzidT1t

モビリティデザイン大賞:山口 レオン剛史さん
作品名:Trans Collector
スケッチ指導
作品

モビリティデザイン賞(高校生の部):鵜殿 正基さん
作品名:ExP

スケッチ指導
作品

モビリティデザイン賞(中学生の部):小路 裕紀さん
作品名:SITAS

スケッチ指導
作品

ダビンチ賞:寒河江 美晴さん
作品名:ripple

スケッチ指導
作品

審査員特別賞:峯岸 季市さん
作品名:MOTE
スケッチ指導
作品
審査員特別賞:藤木 真優さん
作品名:癒SPACE TAXI
スケッチ指導
作品
協賛
株式会社小糸製作所
東京貿易テクノシステム株式会社
株式会社トゥールズインターナショナル
BASFジャパン株式会社
株式会社フィアロコーポレーション
株式会社ワコム
(五十音順)

お問い合わせ
(公社) 自動車技術会 担当:島田 鹿目(かのめ)
TEL: 03-3262-8219 / FAX: 03-3261-2204 / E-mail: press@jsae.or.jp
コーポレートサイト: https://jsae.or.jp/

他の画像

関連業界