「ベルマーレeco デー」開催!~湘南ベルマーレ×株式会社バイオマスレジンホールディングス~

2022/06/28  株式会社 湘南ベルマーレ 

7月16日(土)明治安田生命J1リーグ 第22節 湘南ベルマーレvsアビスパ福岡にて開催!

「ベルマーレecoデー」ではオフィシャルクラブパートナー「株式会社バイオマスレジンホールディングス」様と協働した5つの取り組みを通し、循環型社会の啓発を目指します。




◆ 「ベルマーレecoデー」開催試合
7月16日(土)明治安田生命J1リーグ 第22節 アビスパ福岡戦

◆ 取り組み1.「ライスレジン(R)︎」カトラリーでのスタジアムグルメ提供




湘南ベルマーレフードパーク および 場内スタジアム売店Shonan Cup Deliでは、株式会社バイオマスレジンホールディングス様ご提供の「ライスレジン(R)︎」で作られたカトラリー(フォーク、スプーン、フォークスプーン、ストロー)とレジ袋でスタジアムグルメを提供いたします。

「ライスレジン(R)︎」とは、食用に適さない古米、米菓メーカーなどで発生する破砕米など、 飼料としても処理されず、廃棄されてしまうお米を使った国産のプラスチックです。原料となるお米を生産する過程で稲が二酸化炭素を吸収することから、カーボンニュートラルを実現し、二酸化炭素を削減することができる素材です。

◆ 取り組み2.「ライスレジンブース」出展
みなさまに楽しみながら「ライスレジン」についてより深く知っていただいたり、製品をご購入いただけるブースがキングベルパークに出展予定です。
詳細は後日お知らせいたします。お楽しみに!

◆ 取り組み3. 「ライスレジン」SNS企画開催

みなさまにTwitterにて参加いただける企画を実施いたします。
詳細は後日お知らせいたします。お楽しみに!

◆ 取り組み4.「リユースカップ」でのドリンク提供
湘南ベルマーレフードパーク および 場内スタジアム売店Shonan Cup Deliでは、「リユースカップ」にてドリンクを提供いたします。
「リユースカップ」は、ドリンクの提供に使用されたカップをそのまま捨ててしまうのではなく、回収・洗浄・乾燥し、繰り返し使用することができる仕組みで、約2.7回以上のリユースで紙コップの二酸化炭素排出量を下回り、4.7回以上のリユースでは固形廃棄物量下回ることができます。(参考:https://www.reuse-network.jp/upload_documents/reusenetwork_pamphlet.pdf

リユースカップにてドリンクをお求めのみなさまは、回収にご協力ください。運用につきましては、後日改めてご案内いたします。
※ 今回使用するリユースカップは「ライスレジン(R)︎」製ではありません。
また、ベルマーレオフィシャルグッズのタンブラーのご持参でドリンクが割引になるサービスも引き続き実施いたします。こちら(https://www.bellmare.co.jp/253985)もあわせてご確認ください。
◆ 取り組み5. ホームタウンの食材を使用したメニュー販売




湘南ベルマーレフードパーク および 場内スタジアム売店Shonan Cup Deliでは、ホームタウンの食材を使用したメニューの販売を通し、地産地消の啓発・推進を行います。

地産地消によって地元で採れた食材が地元で消費されることで、輸送による二酸化炭素の排出を軽減することができます。また、ホームタウン内で事業者間が取引し、みなさまに購入いただくことで、売上の中から地域へ法人税等が納税され、地域での経済循環が行われます。

他の画像

関連業界