湘南ベルマーレと株式会社梓設計 スポーツの価値と可能性を見つけるワークショップイベントを開催

2023/04/21  株式会社 湘南ベルマーレ 

~アスリートのキャリアパスやスポーツビジネスのキャリアパスを学びたい大学生・高校生必見~



株式会社湘南ベルマーレ(以下、湘南ベルマーレ)は株式会社梓設計(以下、梓設計)と、大学生および高校生向けにスポーツの価値と可能性を考えるワークショップイベントを開催します。

このワークショップでは、スポーツ産業に関わっている湘南ベルマーレのパートナー企業が集い、普段の仕事の内容や魅力を語り、さらには現役のアスリート選手、元アスリート選手もお招きして、スポーツに関わるキャリアの話、スタジアム運営やスポーツチームのビジネスの活かし方など、将来のスポーツ業界を担う学生と、業界や社会を変えていくアイディアを創出します。

▶開催日時
l 開催日時:2023年5月13日(土)10:00-12:00

▶プログラムの構成
l 10:00-10:40 座談会「スポーツの価値と可能性を見つけよう」
Ø 登壇者(敬称略)
² 株式会社湘南ベルマーレ執行役員COO兼 大和シルフィード株式会社代表取締役社長 大多和亮介 氏
² 株式会社梓設計 マーケティンググループ リーダー 井上滋道 氏
² 馬車道法律事務所 弁護士 黒澤知弘 氏
² KPMGコンサルティング株式会社 ビジネスイノベーションユニット ディレクター 笹木亮佑 氏


l 10:40-12:10 現役アスリートや元アスリートも交えたワークショップ
Ø 学生と考えるスポーツの価値と可能性

▶背景
文科省の2019年の調べでは、トップアスリートを抱える競技団体、日本競技団体連携機構におけるキャリア支援は半数以下※1、また大学※2がアスリート学生に特化したキャリア支援の実態は3分の1以下であり、スポーツ業界の発展には一層のアスリートへの教育が必要と考えられています。


※1:オリンピック、パラリンピック競技団体および日本トップリーグ連携機構
※2:全国体育連合所属団体等

スポーツを続けた先に、プロのアスリート選手としての道はほんの一握り。プロになったとしても、アスリート生命が終わったあとの生活やキャリアはどうなるのか、プロの道以外でもスポーツに関わりながら活躍できるフィールドが果たしてあるのか、などスポーツを続けていく上で将来の不安を抱えている学生は少なくありません。

湘南ベルマーレと梓設計は、2019年度よりオフィシャルクラブパートナーとしてパートナー契約を締結。梓設計は、新国立競技場を始めとした国内トップのスポーツ施設の設計実績を持っており、地域経済の「核」となるスタジアム・アリーナを中心としたまちづくりを、設計という領域を超えて社会課題の解決や新たな価値創造することに取り組んでいます。今回、湘南ベルマーレのオフィシャルクラブパートナーである馬車道法律事務所、KPMGコンサルティング株式会社と協力し、将来のスポーツ業界を担う学生にキャリアを学ぶ機会を提供し、スポーツに関わる次世代の育成に貢献します。
尚、本取り組みは湘南ベルマーレのパートナー企業同士による湘南地域へのSDGs活動を強化するための「SDGsプラットフォーム構想”SDGs engine”」でのイベントです。今回はSDGs項目4.「質の高い教育を」に対して取り組みます。

▶︎参加対象
l 高校生
l 大学生
▶参加費
l 無料
▶募集人数
l 50名
▶参加ゲスト
l 現役アスリート(後日公開予定)
l 元アスリート(後日公開予定)
▶会場
l トッケイセキュリティ平塚総合体育館 1F 会議室(レモンガススタジアム付近)
〒254-0074平塚市大原1-1
▶主催
l 株式会社梓設計
l 馬車道法律事務所
▶協力
l 株式会社湘南ベルマーレ

▶申し込み先
https://shonanbellmare-engine-event01.peatix.com/

他の画像

関連業界