お父さんへの感謝を込めたメッセージがおふろに浮かびます。武甲温泉やおふろcafeで「父の日100のありがとう風呂」開催

2024/06/10  株式会社 温泉道場 

イベントで使う入浴木には「間伐材」を使用しています。間伐材の積極的活用を通じて地域の森林整備についても意識する機会になればと考えております。

株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)と株式会社旅する温泉道場(三重県四日市市、代表取締役 宮本昌樹)は、2024年6月16日(日)の父の日に合わせて、下記店舗にて「父の日100のありがとう風呂」を実施します。



地域の子どもたちやお客さま、店舗スタッフがお父さんへの「ありがとう」の気持ちを記したヒノキの入浴木99個を男湯に浮かべます。入浴木は、世界遺産・熊野古道の森からのおくりもの尾鷲ヒノキを使用。湯船の中で、お父さんへの気持ちが綴られたメッセージを読みながら、さわやかなヒノキの香りでリフレッシュ。身も心も温まったあとで『100のありがとう』を完成させるのはお客さま。残り1つのメッセージは、大切な方へ直接伝えてください。


このイベントで使う入浴木には「間伐材」を使用しています。温泉道場は「おふろから文化を発信する」を企業理念に掲げており、間伐材の積極的活用を通じて地域の森林整備についても意識する機会になればと考えております。


実施店舗と期間:


秩父湯元 武甲温泉(埼玉県秩父郡横瀬町) 6月14日(金)~6月23日(日)
http://www.buko-onsen.co.jp/




おふろcafe ⽩寿の湯(埼玉県児⽟郡神川町) 6月8日(土)~6月16日(日)
https://ofurocafe-hakujyu.com/




おふろcafe utatane(埼玉県さいたま市北区) 6月17日(月)~6月23日(日)
https://ofurocafe-utatane.com/




おふろcafe ハレニワの湯(埼玉県熊谷市久保島) 6月14日(金)~6月23日(日)
https://ofurocafe-hareniwanoyu.com/



四日市温泉 おふろcafe 湯守座(三重県四日市市) 6月14日(金)~6月23日(日)
https://ofurocafe-yumoriza.com/




■株式会社温泉道場
2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する/地域を沸かす」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
https://ondoholdings.com/

他の画像

関連業界