島根県雲南市「鳥獣害対策ソリューション」に関する実証事業開始 ~ローカル5G 等の実現に向けた開発実証~(アイテック阪急阪神)

2023/12/08  阪急阪神ホールディングス 株式会社 

2023 年 12 月 8 日

島根県雲南市
アイテック阪急阪神株式会社
株式会社 GAUSS
サイレックス・テクノロジー株式会社
特定非営利活動法人おっちラボ

島根県雲南市「鳥獣害対策ソリューション」に関する実証事業開始
~ローカル 5G 等の実現に向けた開発実証~

島根県雲南市とアイテック阪急阪神株式会社(本社:大阪市福島区、代表取締役社長:水本 好信)、株式会社GAUSS(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宇都宮 綱紀)、サイレックス・テクノロジー株式会社(本社:京都府精華町、代表取締役:三浦 暢彦)及び特定非営利活動法人おっちラボ(所在地:島根県雲南市、代表理事:小俣 健三郎)は、総務省が行う令和5年度地域デジタル基盤活用推進事業(以下「実証事業」といいます。)の実施企業に選定され、12月11日から『Wi-Fi HaLow™とカメラ画像を活用した獣害被害削減の実現』に関する実証事業を開始いたします。

本実証事業を通じて、新たな無線通信技術とソリューションを効果的に組み合わせることで、昨今増加傾向にある野生鳥獣による人や農作物への被害の抑制に役立てることを目指してまいります。

■実証事業について
【事業目的】
・鳥獣被害を抑制するための罠や檻等の管理の省力化
・人や農作物への被害の原因である鳥獣(以下「有害鳥獣」といいます。)の捕獲率の向上及び被害の軽減
・発見した有害鳥獣を AI により種別判定し、出没情報を住民へ迅速に通知(情報の共有) なお、本実証事業には、新しい通信技術であるWi-Fi HaLow™を用います。

【実施期間(予定)及びエリア】
2023年12月11日~2024年1月12日 島根県雲南市三刀屋町飯石地区

【概要】
(1) 鳥獣被害を抑制するための罠や檻等の映像監視について
罠や檻等の近くに設置したカメラの画像を遠隔監視できるシステムを構築し、見回り作業の負荷軽減を実現します。また、遠隔監視により罠や檻等の状態把握が可能となるため、以前と比べて有害鳥獣捕獲率を向上させる効果が期待できます。

加えて、予めカメラ画像によって捕獲した有害鳥獣の種別や数を確認できることから、適切な対応人員や捕獲用具の準備が可能となるほか、初動対応から捕獲までの一連の手順の簡素化が見込めます。

(2) AI を活用した有害鳥獣情報の取得及び有害鳥獣出没状況の伝達・共有
AI によるカメラ画像解析を用いて種別を判定し、出没場所等を専用のポータルサイトを通じて市職員や地域住民へ連携する仕組みを構築します。

また、蓄積した情報から有害鳥獣が出没しやすい場所や生息範囲・行動範囲等を予測し、罠や檻等の種類や設置箇所・数量等の検討に利活用することで捕獲効果を高めます。

公式ページ(続き・詳細)はこちら
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/e6413c5c4d3fe1e82441e8767bcbc2851b64ec1b.pdf

他の画像

関連業界