川内原子力発電所1、2号機の長期施設管理計画に係る申請書を提出しました

2024/06/24  九州電力 株式会社 

お知らせ

2024年6月24日
九州電力株式会社

川内原子力発電所1、2号機の長期施設管理計画に係る申請書を提出しました

原子炉等規制法の改正により、運転開始から30年を超えて原子力発電所を運転する場合、経年劣化に関する評価を行い、評価結果及び今後実施すべき具体的な保全活動をとりまとめた長期施設管理計画を策定し、原子力規制委員会から認可を受ける必要があります。

そのため、川内1、2号機については、同法の施行時点(2025年6月6日)で運転開始から30年を経過していることから、2023年11月1日に同委員会から認可をいただいた運転期間延長認可申請の内容に加え、製造中止品等に対する管理(サプライチェーンの管理)や品質マネジメントシステムに基づく劣化管理を追加した長期施設管理計画を策定し、本日、同委員会へ提出しました。

当社は、今後の国の審査に真摯かつ丁寧に対応するとともに、地域の皆さまに安心し、信頼していただけるよう、積極的な情報公開に努めてまいります。

以上

(参考)原子炉等規制法の改正内容
運転開始から30年を超えて原子力発電所を運転しようとする場合、10年を超えない期間ごとに設備の劣化に関して技術評価を行い、その結果に基づく長期施設管理計画を策定し、原子力規制委員会の認可を受ける必要がある。

2023年5月31日に改正され、2025年6月6日に施行されるが、施行時点で運転開始から30年を経過している発電所については、施行日の前日までに認可が必要。

添付ファイル

川内原子力発電所1、2号機の長期施設管理計画に係る申請書を提出しました(印刷用)(209KB)

(別紙)川内原子力発電所1、2号機 長期施設管理計画について(128KB)

関連業界