【50歳を過ぎてからの仕事に対する意識変化】50代のシニア世代の58%が仕事のモチベーションが低下していると回答。

2023/07/20  株式会社 シーオーメディカル 

~会社員の69%が、会社をやめずに週1回から他社で働ける機会があったら試してみたいと回答~

株式会社シーオーメディカル(本社: 東京都新宿区、代表:瀬出井 亮)は、2023年5月10日~15日にかけて、50歳~65歳シニア世代の方100名を対象に「仕事の意識に関するアンケート」を実施しました。


【 調査サマリ 】
■50歳を過ぎてから58%の回答者が仕事のモチベーションが低下していると回答し、30%がやりがいを感じられないと回答した

■ 50歳以降に仕事に求めていることは、1位「やりがいが感じられる仕事」(45%)2位「プライベートな時間が確保できる仕事」(44%)となり、4位「給与の額」(26%)よりも高いことがわかった

■定年を迎えたらやりたいことは、「趣味を楽しみたい」「友達や家族と過ごす時間を過ごしたい」の回答の次に「起業や副業に挑戦したい」「新しいことを学びたい」と仕事を継続して続けることを希望していることがわかった

■定年後にやりたいことを現在実施するハードルは「収入面の不安」と「時間が不足していること」が2トップに

■会社を辞めずに週1日から他社で働くことができる機会があれば、63%の人が試してみたいと回答

【調査概要】
調査の方法:クラウドワークスアンケート
対象:50歳~65歳
有効回答数:100名
調査実施日:2023年5月10日~15日

※回答者の属性


58%が50歳を過ぎてから仕事のモチベーションが低下していると回答
50歳を過ぎてからの仕事に対する意識の変化を聞いたところ、「仕事に対するモチベーションが低下している」がトップで58%でした。次に「今の仕事は自分の力を活かせると感じている」と22%が回答しました。


今の仕事に対して30%の人が、やりがいを感じられていないと回答
50歳以降のシニアの方に「今の仕事にやりがいを感じますか? 」(n=100)と質問したところ、「とても感じている」が6%、「感じている」が32%、「普通」が32%、「感じていない」が30%となりました。



50歳以降の仕事に求めることは、「やりがいが感じられる仕事」が上位に
50歳以降に仕事に求めていることは、1位「やりがいが感じられる仕事」2位「プライベートな時間が確保できる仕事」3位「自分のスキルを活かせる仕事」が上位となりました。



定年後はプライベートの充実と、新しいことへの挑戦が上位に
「定年を迎えたらやりたいことを教えてください」と質問したところ、1位「趣味を楽しみたい」2位「友達や家族と過ごす時間を過ごしたい」が上位となりました。プライベートを充実させたいという回答の後に、「起業や副業に挑戦したい」「新しいことを学びたい」と仕事を継続して続けることを希望していることがわかりました。



転職や副業の希望があるが、収入面の不安がハードルになっている
「定年を迎えたらやりたいことを現在実施する際のハードル」と質問したところ、収入面の不安が48%と大多数になりました。



会社員として働く場合、77%が「週休3日制」を導入したいと回答
50歳以降のシニアの方に「会社員として働く場合、「週休3日制」を取得したいですか? 」(n=100)と質問したところ、「とても取得したい」が39%、「どちらかといえば取得したい」が38%となりました。



63%の人が、会社をやめずに週1回から他社で働ける機会があったら試してみたいと回答。
「会社を辞めずに週1回から他社で働ける機会があったら試してみたいと思いますか?」という質問に対して、63%が試してみたいと回答しました。特に会社員については69%が試してみたいと回答しました。



週1回他社で働くことを試してみたいと答えた人の理由



試してみたくないと答えた人の理由



試してみたくないと回答した理由は、「自分でできるか不安」「体力的に難しい」「他の会社の仕事を平日に対応できないから」となりました。


法人向けシニアのセカンドキャリア支援サービスの内容
週4社員ドットコムでは、シニア社員が自律的にセカンドキャリアを見つけてもらえるよう、3つのサービスを提供しています。
サービスサイト:https://syu4syain.com/lp/

1)インターンを通じた職業体験プラン
長期休暇や休日、有給を活用して1日~1週間の短期インターンを行うことができます。お試しで多様な職場体験をすることが可能なため、多様なセカンドキャリアの選択肢を検討することが可能です。

2)週1日から参加可能な地方企業やベンチャーへの受け入れ先の紹介
地域課題解決につながる地方創生の案件やベンチャーへの出向や複業の案件を紹介します。週1日から参加可能なため、会社を辞めずに他の会社で働く機会を得ることができます。

3)再就職支援先の紹介、複業、独立などの多様な働き方を支援
他社への転職や複業など多様な働き方から自分にあった働き方を選択できるようキャリア支援を行います。

短期インターンや中長期的な他社での就業機会を通して、社員自らがやりたいことを自発的に見つけ、意志を持ってセカンドキャリアを考えられる人を増やします。

 
◎お問い合わせ先
担当者名:株式会社シーオーメディカル 人財紹介課 後藤竜也
電話番号:03-6302-0137
登録申し込みURL:https://tinyurl.com/y8sxwmrv
公式サイト:https://syu4syain.com/lp/

◎「週4社員ドットコム」運営会社概要
会社名:株式会社シーオーメディカル
所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-2-16 カンノビル3階
代表者:瀬出井 亮
設立年月日:2014年6月4日
従業員数:90名 (役員・社員・パート・インターン含 2023年4月時点)

他の画像

関連業界