【調査レポート】白髪染めカラートリートメントで染まりやすくするためにしていることは?1位は「放置時間を長めにする」でした!

2023/09/27  株式会社 AWA 


株式会社AWA(https://a-w-a.co.jp/)が運営する地域密着型白髪染め専門美容室ソマリ(https://a-w-a.co.jp/hennasalonsomari/)は、日本全国の10代以上の女性を対象に「白髪染めカラートリートメントで染まりやすくするためにしていることは?」とアンケート調査を実施しました。
その結果を公表します。

調査概要


調査対象:10代以降の女性
調査日:2023年8月
調査主体:株式会社AWA
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:100人(女性100人)
調査方法:インターネット調査
調査レポート:https://a-w-a.co.jp/hennasalonsomari/grayhairtreatment-howto/#siratorisomariyasuipr
*本アンケート結果を引用する場合は「白髪染め専門美容室ソマリ」のURL(https://a-w-a.co.jp/hennasalonsomari/grayhairtreatment-howto/#siratorisomariyasuipr)を使用してください。

調査結果サマリー


「白髪染めカラートリートメントで染まりやすくするためにしていることは?」とアンケート調査した結果、1位は『放置時間を長めにする』でした。

1位 放置時間を長めにする


・元の髪質が太くて硬めなため色の入りがあまりよくありません。以前美容師さんにも放置時間は長めの方がいいかもしれないですね、と言われました。なので、放置時間は表示時間よりもいつも長めにしています。(40代女性)

・説明書にしっかり染めたい方は少し長く放置して下さいと書いていたので、通常の時間より5~10分長く放置しています。量もたっぷり使います。(30代女性)

・髪の毛にしっかりと色素を浸透させるためです。 長めに放置することで、白髪部分にも均一に色が浸透し、自然な仕上がりになるかと思います。 また、時間をかけて浸透させることで色がしっかりと定着しやすくなるかなと思っています。(40代女性)

1位は「放置時間を長めにする」でした。
太く硬い髪質で染まりにくいから、白髪にしっかり色素が浸透して均一に仕上がると思うからという意見が多くありました。

2位 ヘアケアをしっかりする


・日頃からケアをしっかりして髪の毛を良い状態に保っておくと、白髪ができにくくなるかもしれないですし、潤いやキューティクルがしっかり保たれていれば染まりやすくなると思います。(30代女性)

・髪の毛が傷んでいると、色がその部分だけ明るくなったりして他の髪と色に差が出て白髪を染めたのが目立つから。(40代女性)

・日々のヘアケアをきちんと行い、髪を扱いやすい状態にしておくことで、白髪染めカラートリートメントも均一に染まりやすく綺麗な仕上がりになるから。(40代女性)

2位は「ヘアケアをしっかりする」でした。
髪がきれいだと染まりやすくなると思うから、髪ダメージがあると色ムラになりやすいからという意見が多くありました。

3位 量をたっぷり使う


・白髪が一部に集中しているため、そこに対し塗りムラがないようにしっかり多めに塗布してます。そうすると、素人でもしっかりムラなく染まっています。(20代女性)

・ムラが出来るのを防ぐために、少量を均等に伸ばすのではなくたっぷりときれいに塗れるように、多めの量を用意します。(30代女性)

・たっぷり塗ったほうがちゃんと全体まで、しっかりムラなく染まりそうな気がするから。見えにくい部分は特にたっぷり塗る。(40代女性)

3位は「量をたっぷり使う」でした。
染まりムラを防ぎたいからという意見がありました

4位 乾いた髪に塗る


・買ったトリートメントに「しっかり染めたい場合は乾いた髪に」との記載があり乾いた髪にしていました。濡れた髪でも試しましたがやはり乾いていたほうが長持ちする気がします。(40代女性)

・乾いた髪に塗って、時間も長めに置いています。濡れた髪を染めるよりしっかり染まるし、色のもちが良くなりました。(40代女性)

・乾いた髪に塗って放置時間を長めにしています。その方が良く染まる気がします。ちなみにYouTubeであった動画を参考にしました。(30代女性)

4位は「乾いた髪に塗る」でした。
しっかり白髪が染まるから、色持ちが良くなると感じるからという意見がありました。

5位 暗めの色で染める


・明るめの色のものを使った時にイマイチ染まりが悪いと感じたことがあるので、なるべく暗めのカラーを使う。(30代女性)

・白髪染めは染めた後の色が抜けやすい感覚があるので、自分のなりたいカラーよりも少し暗めのものを使用しています。(30代女性)

5位は「暗めの色で染める」でした。
明るい色は染まりにくいと感じたことがあるから、色落ちのスピードを遅くしたいからという意見がありました。

6位 カラーシャンプーを合わせて使う


・シャンプーもカラー用を使うと、染まり易く落ちにくい気がします。また、トリートメントも洗い流さないトリートメントを使用し髪を乾かしています。(40代女性)

・カラーシャンプーをすることで色落ちしにくくなるし、白髪のところも綺麗に染まったままになるので選びました。(20代女性)

6位は「カラーシャンプーを合わせて使う」でした。
染まりやすく色落ちしにくくなる気がするからという意見がありました。

その他の回答


上位に票が集まらなかったものの、他にも下記のような回答がありました。

・トリートメントを使う前に、シャンプーをしっかりめにしてできるだけ汚れを落とした状態の方が染まりやすいような気がします。(50代~女性)

・美容室でも塗布後に温めると思うので、家でも塗布後はドライヤーで温めるようにしています。科学的な効果はわかりませんが自分ではそうしています。(40代女性)

まとめ


100人にアンケートを行ったところ、「放置時間を長めにする」と回答したのは全体の50%でした。
また回答した理由として、太く硬い髪質で染まりにくいから、白髪にしっかり色素が浸透して均一に仕上がると思うからといった意見が数多く見受けられました。
白髪染めカラートリートメントで白髪を染めたいときは是非参考にしてみて下さい。

■株式会社AWAについて
会社HP:https://a-w-a.co.jp/
三重県津市で白髪染め専門美容室とヘアケア情報メディアを運営。

■運営美容室
・白髪染め専門美容室ソマリ:https://a-w-a.co.jp/hennasalonsomari/
三重県津市城山にて白髪染めを専門とした美容室を運営。
来店いただけないお客様の為に自宅での高い白髪ケアについても発信中。

■運営メディア
・ヘアケアトーク:https://haircare-talk.com/
美容室発のヘアケア情報メディア。
シャンプー・トリートメントだけでなくヘアアイロンなども検証レビュー。

・Salon Select:https://haircare-talk.com/salonselect
近くの美容院を検索。可愛くしてくれるヘアサロンが見つかります。

・ヘッドスパセレクト:https://haircare-talk.com/headspa/
近くのヘッドスパサロンが見つかります。

■関連
https://a-w-a.co.jp/haircare/
・白髪染め:https://a-w-a.co.jp/hennasalonsomari/category/grayhairdye/
・白髪染めシャンプー:https://a-w-a.co.jp/hennasalonsomari/category/colorshampoo/
・白髪染めトリートメント:https://a-w-a.co.jp/hennasalonsomari/category/colortreatment/

他の画像

関連業界