本日6月16日(日)のシステムメンテナンスにつきまして、午前5:00に予定していたサービスの再開が遅れておりましたが、午前6:15に再開いたしました。
現在は全てのサービスを通常通りご利用いただけます。お客様には多大なご迷惑をおかけ致しましたこと、心よりお詫び申し上げます。
最終更新時刻:6時18分

人も犬も大集合!介助犬の認知度向上を目的としたイベント「介助犬フェスタ2024」開催

2024/05/24  社会福祉法人 日本介助犬協会 

●介助犬を楽しく知るイベント「第14回介助犬フェスタ2024」が、2024年5月18日(土)に愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で開催された。
●介助犬サポート大使を務めるプロフィギュアスケーター安藤美姫氏も参加し、介助犬の啓発を行った。

当日は多くの介助犬ユーザー、ボランティアが集まった
社会福祉法人日本介助犬協会(以下、協会)主催の「介助犬フェスタ2024」が愛・地球博記念公園(モリコロパーク)地球市民交流センターで5月18日(土)に開催され、約2,000人が来場した。日頃から協会を支援している企業・団体やボランティアだけでなく、一般の方や愛・地球博記念公園に遊びに来られた人など多くの人で賑わった。

ステージでの介助犬デモンストレーションの様子
ステージでは、補助犬3種(介助犬・盲導犬・聴導犬)のデモンストレーションを見ることができ、補助犬の理解を深められた。また、実際に介助犬と暮らしている使用者がステージに登壇し、トレーナーと対談する中で介助犬に手伝ってもらっていることや介助犬と暮らして変わったことなどを話した。

『介助犬と!車椅子&トレーニング体験』の様子
『ツインバスケ』の様子(協力:岐阜エクスプレス)
ステージ以外では、車いすに乗って介助犬訓練犬に合図を出すトレーニング体験や車椅子バスケットボールの1種であるツインバスケの体験などの体験コンテンツも定員が埋まるほど多くの参加があった。また、2024年4月から義務となった合理的配慮に関するの展示紹介などが行われた。見るだけでなく実際に自分で体験することで介助犬の必要性や障害について学ぶ機会となった。

募金活動を行う、介助犬サポート大使 安藤美姫さん
また、会場には介助犬サポート大使を務めるプロフィギュアスケーター安藤美姫氏も来場し、介助犬の育成普及啓発活動のための募金活動に参加し、来場者へ「皆さんが支援することで助かる人はいるので、一緒に介助犬を応援しましょう」と支援を呼びかけた。

介助犬フェスタ2024の実行委員長は、「5年ぶりの現地のみでの開催だったが多くの人と犬に参加してもらえて、皆さんと対面で会えることができて良かった。今回のフェスタで一人でも多くの人に介助犬を知るきっかけになっていたら嬉しい。」とコメントしている。


介助犬とは
手足に障がいのある肢体不自由者をサポートする。落としたものを拾う、転倒時などの緊急時の連絡手段の確保として携帯電話を持ってくる、靴や靴下を脱がせる、など障がい者のニーズに合わせて介助作業を行う。全国には現在58頭(2023年10月現在)が活動しており、盲導犬・聴導犬とともに身体障害者補助犬として、障がい者の自立や社会参加を促進する存在となっている。

■問い合わせ
https://s-dog.jp
TEL:0561-64-1277 MAIL:info@s-dog.jp

他の画像

関連業界