特別展「みんな大好き!近鉄電車のデザイン」

2024/06/24  東大阪市民美術センター 

https://hos-higashiosaka-art.com/exhibition/



チラシビジュアル
近鉄奈良線110年の歴史をデザイン

東大阪市民の多くが日常の足として利用している近鉄奈良線は、今年で開業110年を迎えます。近鉄奈良線は、1914(大正3)年に近鉄の前身である大阪電気軌道(大軌)の最初の路線として、上本町~奈良間に開通した路線で、大阪府・奈良県・京都府・三重県・愛知県にのびる近鉄路線の中でも、最も歴史があります。
本展では、近鉄奈良線を走行した車両の変遷をはじめ、沿線図や記念切符、電車のヘッドマークなどの歴史資料や、交通ポスターやパンフレット等の印刷物をとおして、私たちのくらしに密着した交通デザインの魅力を紹介いたします。

開業当時の沿線路線図
近鉄最古の社内案内駅名表示幕


デボ1形開業当時の車両

                  

















【会期】2024年7月5日(金)~9月1日(日)
【時間】10:00-17:00(入場は閉館時間の30分前まで)
【休館日】 月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌平日が休館日)
【会場】東大阪市民美術センター 第1・2・3展示室、1階常設スペース
【主催】東大阪市民美術センター(指定管理者 東大阪花園活性化マネジメント共同体 HOS株式会社)
【協力】近畿日本鉄道株式会社、近鉄グループホールディングス株式会社、林基一
【観覧料】500円、東大阪市内在住65歳以上の方、高校生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介助者1名を含         む)は無料

【関連イベント】
1.夏休み車庫見学ツアー 
東花園検車区 東花園車庫の見学ツアー。洗車体験の後、車庫の風景を写生します。
8月10日(土)12:45-14:30

会場:東大阪市民美術センター(集合)
定員:50人
対象:小学生以上高校生まで(小学生は保護者と一緒にご参加ください) 
参加費:500円
事前申込制
応募方法:専用フォーム https://artmuseum.works-go.com/form/f133581/(参加者全員の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号記載)にて申し込み。お問い合わせは市民美術センターまで。申し込み1件につき1組4名まで。応募多数の場合は抽選。
締切:令和6年8月4日(日)

2.トークイベント「ダーリンハニー・吉川正洋が語る 大好き!近鉄電車」
鉄道芸人として知られるダーリンハニー・吉川正洋さんによる近鉄電車にちなんだ鉄道トーク。
8月11日(日)14:00~15:00

会場:東大阪市民美術センター 特別室
定員:100人
参加費:1500円  
事前申込制
応募方法:専用フォーム https://artmuseum.works-go.com/form/f612602/(参加者全員の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号記載)にて申し込み。お問い合わせは市民美術センターまで。申し込み1件につき1組4名まで。応募多数の場合は抽選。
締切:令和6年8月4日(日)

3.「近鉄車両のデザイン」
8月18日(日)14:00~15:30
講師:林基一(鉄道車両研究家)
会場:東大阪市民美術センター 特別室
定員:80人
参加費:無料(要入場券)
※申込不要

チラシ裏面

他の画像

関連業界