未来のオリンピック・パラリンピックを目指す タレント発掘事業「J-STARプロジェクト」オリンピック競技 6月24日より受付開始

2024/06/24  独立行政法人 日本スポーツ振興センター 

J-STARから パリ2024オリンピック競技大会 日本代表候補選手 初選出 ~新体力テストの測定結果等を登録し新たな可能性を~





  
NEWS RELEASE


令和6年6月24日
独立行政法人日本スポーツ振興センター
広報室



~新体力テストの測定結果等を登録し新たな可能性を~
未来のオリンピック・パラリンピックを目指す タレント発掘事業「J-STARプロジェクト
オリンピック競技 6月24日より受付開始
J-STARから パリ2024オリンピック競技大会 日本代表候補選手 初選出※1

 日本スポーツ振興センター(JSC:JAPAN SPORT COUNCIL)が設置するハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC)等が実施しているジャパン・ライジング・スター・プロジェクト(J-STARプロジェクト※2)のオリンピック競技の受付を開始します。
 令和7年(2025年)1月24日までの期間に「アスリートパスウェイシステム(APS)」に登録された新体力テストや競技記録(競技歴・大会結果等)等の成長記録データから、中央競技団体が競技に適性がありそうなタレントをスカウトすることが可能となります。





【公式サイト】
https://pathway.jpnsport.go.jp/j-star/olympics/

【J-STAR(オリンピック競技)キャッチコピー】
  みんな可能性のかたまりだ
   ~スポーツに本気なら
    世界を目指すルートがある~

※1 2024年6月20日現在/JSC調べ

※2 J-STARプロジェクトとは、JSCが2017年度よりスポーツ庁、公益財団法人日本スポーツ協会(JSPO)、公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)、公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会(JPSA/JPC)と連携して実施している、“オリンピックやパラリンピックを目指す未来のトップアスリート”を発掘するタレント発掘プロジェクトです。


【APSの活用で新たな可能性を見出す】
 APSは、まだスポーツをしていない人からアスリートとして活動している人まで“どなたでも”
“無料”で情報を登録することのできる「アスリート履歴書ツール」です。

 J-STARプロジェクト(オリンピック競技)では、2023年度から、中央競技団体がAPSの「スカウト機能」を活用してタレント発掘を実施します。自身では気が付かなかった能力が評価され、経験したことのない新しい競技と出会う等、可能性が広がります。また、氏名等の情報は匿名化された状態で選考が実施されるため、誰でも公平な評価を受けることができます。

<主な登録項目>
・プロフィール情報
 氏名、生年月日、性別、住所、競技歴等
・パフォーマンス情報
 大会出場記録、結果等
・チェック(測定)データ情報
 新体力テスト等での測定結果等

<APS公式サイト>
https://pathway.jpnsport.go.jp/aps/

【APSのスカウト機能を活用したJ-STARプロジェクトの実施フロー】
1. J-STARに参加を希望する方がAPSに自身の情報を「登録」
J-STARプロジェクトで中央競技団体からのスカウトを希望する方は、2025年1月24日(金)までの期間中APSに自身の情報を登録し、APS上でスカウトを希望する設定をする※3。

2. 中央競技団体がスカウト希望者の情報を閲覧し、「データ選考」
中央競技団体が、氏名などの個人情報を匿名化した状態でスカウト希望者の情報を閲覧し、データ選考をする。より詳細な確認を実施したい有望者に対し、スカウト(APS上で氏名や連絡先等の開示請求)を行う。

3. 測定や競技体験、面談等により、中央競技団体が有望者を「確認」
スカウトを許諾した有望者は、競技特性に応じた測定、競技体験、面談等を行う中央競技団体による発掘プログラムに参加し、より詳細な確認を受ける。

4. 中央競技団体の検証・育成・強化プログラムへ進出
中央競技団体によって競技適性の可能性が認められると、中央競技団体が独自で実施する検証・ 育成・強化プログラム(J-STARプロジェクト外)に参加できる。

※3 スカウト機能の設定は任意


【国際大会で活躍!】
~J-STARプロジェクト(オリンピック競技)で発掘されたアスリートの実績~
(2024年6月20日現在/JSC調べ)

これまでに、J-STARプロジェクト(オリンピック競技)で発掘された選手の中から、世界選手権へ出場するなど、日本代表レベルの選手※4を輩出。その他、8競技・23名が年代別国際大会でのメダル獲得、年代別・シニア強化指定レベルまで達している。

※4 J-STARプロジェクト(オリンピック競技)で発掘された主な日本代表レベルの選手

〇垣田真穂選手(2017年度発掘)/自転車競技
・パリ2024オリンピック競技大会 日本代表候補選手
・2024 UCIトラックネイションズカップ#2 香港大会
女子マディソン 1位、女子チームパシュート 3位
・2023 UCI自転車世界選手権大会
 トラック 女子チームパシュート 11位、女子エリミネーション 13位

〇吉野珊珠選手(2017年度発掘)/ハンドボール
・2024 IHFオリンピック女子世界最終予選【トーナメント1】3位
・2022 第23回女子ジュニア世界選手権 9位

〇丸山希香選手(2020年度発掘)/7人制ラグビー
・2024 世界学生選手権 優勝
・2023 Global Youth Sevens(NZ)準優勝

【参考】
垣田真穂選手・吉野珊珠選手 タレント発掘・育成プログラム経験者インタビュー
https://pathway.jpnsport.go.jp/talent/voice.html

【公式SNSアカウント】



【J-STARプロジェクト(オリンピック競技)公式サイト】
https://pathway.jpnsport.go.jp/j-star/olympics/


(参考資料)
【J-STARプロジェクト(パラリンピック競技) 2024年度開催概要】


エントリー受付期間
2024年4月15日(月)~
(基礎測定会会場ごとに締め切りが異なります)

対象年齢
小学6年生以上
(2024年4月1日現在 満11際以上)

対象競技
パラリンピック夏季・冬季
 全28競技

【実施フロー】
エントリー後、基礎測定会等で選考されると、中央競技団体のトップレベルの指導者による検証 プログラムに参加できます。また、検証プログラムを通して有望者と判断されたアスリートは、中央競技団体の強化・育成コースに選出されます。

【J-STARプロジェクト(パラリンピック競技)公式サイト】
https://pathway.jpnsport.go.jp/j-star/paralympics/

他の画像

関連業界