2023年度 京都産業大学 キャリア形成支援教育科目「スタートアップ・キャリアデザイン」の受け入れを実施しました

2024/02/19  彌榮自動車 株式会社 



彌榮自動車株式会社(ヤサカグループ本社、以下:彌榮自動車)は、京都産業大学の産学連携教育の一つである、キャリア形成支援教育科目「スタートアップ・キャリアデザイン」の2023年度における受け入れを実施しました。

同科目は、1・2年次生を対象にしたキャリア形成支援教育科目であり、学生自身が「企業の魅力」や「働く現場」を自分の眼で観て、将来の選択肢を広げることを目的としたものです。

内容としてはキャリア形成、企業の経営戦略や組織論、企業調査、ビジネスマナーに関する事前講義を踏まえ、京都の中堅・中小企業へ実習生のみで訪問し、インタビュー調査、3~5日間の見学型インターンシップを行い、その結果を「働く場としての企業の魅力」としてまとめたレポート作成・発表を行うものです。

彌榮自動車は2013年度から受け入れ先として協力しており、2023年度の発表会は2024年1月10日に行われ、当社を含む受け入れ企業の担当者をはじめとする約30名の関係者が参加いたしました。

昨年は協定型インターンシップ科目への参画と低学年時におけるキャリア形成支援教育科目への参画を行い、本年はこれらに加え、企業が持つ課題に対し産学で解決策を導き出すことを目的とした「課題解決型科目」にも参画する予定です。

彌榮自動車はこれからも「移動における新たな価値の追求と創造」を根本的なテーマに据えながら、企業理念である「旅客運送事業を通じて地域社会に貢献する」ことを念頭に、地域社会に貢献できる事業に取り組んでまいります。

詳細につきまして、下記ページをご覧ください。

【2023(令和5)年度スタートアップ・キャリアデザイン「魅力発信レポート」全体発表会|京都産業大学 ホームページ】

【「彌榮自動車」魅力発信レポート|京都産業大学 ホームページ】 


彌榮自動車株式会社 概要大正初期に源流を発し、昭和20年に設立。現在はハイヤー・タクシー事業を中心に、観光バス事業、路線バス事業、自動車販売事業、エネルギー事業、旅行事業と、京都を中心とする関西圏と首都圏に7業種16社を展開する「ヤサカグループ」本社としても知られています。



他の画像

関連業界