ベテラン外国人講師による箏演奏ワークショップをLAZULI Hiroshima Hotel & Loungeにて6月26日より開催します。

2024/06/21  株式会社 サン・クレア 

広島ならではの伝統芸能体験!はじめてでも60分で「さくらさくら」が弾けるように!

株式会社サン・クレア(本社:広島県福山市、代表:細羽雅之)が運営するLAZULI Hiroshima Hotel & Lounge(所在地:広島市南区西蟹屋町、マネージャー:曽木藍花、読み方:ラズリヒロシマホテルアンドラウンジ、以下 LAZULI Hiroshima)は、ご宿泊のお客様および一般のお客様向けの箏演奏ワークショップを6月26日よりホテル客室で開催いたします。



LAZULI Hiroshimaでは、これまでも日本酒飲み比べワークショップ「Sake Voyage」(毎日開催)や日本の季節行事を体感するイベントを行うなど、インバウンドのお客様が日本文化を知り、触れるきっかけを創出してまいりました。今回の箏演奏ワークショップでは、沢井箏曲院教授 若岡史子氏に師事しているベテラン外国人講師をお招きし、インバウンドのお客様の感性に寄り添って英語で箏の歴史や弾き方をレクチャーします。ワークショップの締めくくりには講師伴奏付きで「さくらさくら」を最初から最後まで弾くことで、参加者が達成感と満足感を感じていただけます。ご宿泊のお客様に限らず一般の方にも開放し、国籍問わず多くの人が楽しめる内容です。


箏演奏ワークショップについて


開催日時:2024年6月26日 15:30-、2024年7月17日 15:30-、以後定期的に開催予定
開催会場:LAZULI Hiroshima Hotel & Loungeの客室
体験料:9,900円(6-7月に限りキャンペーン価格8,500円)
ワークショップ内容:1.箏の歴史紹介 2.「さくらさくら」弾き方レクチャー 3.講師の伴奏をつけて1曲演奏
参加申込:メール(lazulihiroshima2020@gmai.com)、インスタグラムDM(@ lazulihiroshima)から
※LAZULI Hiroshimaご宿泊者に限らず、一般の方にもご参加いただけます



企画担当者(曽木藍花-ソギアイカ-)の想い



広島に来られた方々には、有名な観光地だけでなく、広島の魅力あふれる「もの」や「ひと」を知っていただきたいという想いからこの企画を立ち上げました。遠くの国から日本・広島にお越しいただいたからには、日本の古き良き文化を存分に満喫していただきたいと思っています。特に箏は広島県福山市が日本一の生産量を誇るため、広島らしさを伝えることができるのも嬉しいです。広島で活躍されている方々とのつながりを持ちながら、この地域を盛り上げていきたいと思います。お客様の広島での滞在がより豊かなものになりますように。


LAZULI Hiroshima Hotel & Lounge(ラズリヒロシマホテルアンドラウンジ)について




We are travel partner。LAZULI Hiroshimaのスタッフは、旅好き、人好き、広島好きの3拍子揃った広島LOVERS。広島のみならず日本の旅が最高の体験となるよう、王道の観光地から、ニッチなスポットまで!スタッフがお客様にしっかりと寄り添ってサポートします。
マネージャー:曽木藍花
所在地:広島県広島市南区西蟹屋町4-2-25
電話番号:070-4141-6043
公式サイト:https://lazuli-hiroshima.com/



株式会社サン・クレアについて




瀬戸内を中心に“地域とつながる”宿泊施設を6棟展開しています。2020年より四万十川源流の限界集落エリア「森の国Valley」にて、宿泊事業を主とし、森林蘇生、土壌再生型農業、生きる力の教育など、地域を包括的にとらえた地域蘇生(Re-generate)に取り組み、移住者誘致、高齢化率64%→60%への改善に寄与しました。
“人は自然の一部である”と捉え、人や大地が持つ本来の力を信じ、あるがままに育む。わたしたちは原点に立ち返り、人の営みを再定義し、新しい時代にふさわしい事業を育んでまいります。
代  表:細羽 雅之
本社所在地:広島県福山市城見町1-1-6
公式サイト:https://sun-crea.biz/

他の画像

関連業界