アストラゼネカのファセンラ、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)の第III相MANDARA試験で主要評価項目を達成

2023/09/19  アストラゼネカ 株式会社 

アストラゼネカのファセンラ、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)の第III相MANDARA試験で主要評価項目を達成

公開日 2023年 9月 19日

本資料はアストラゼネカ英国本社(AstraZeneca PLC)が2023年9月11日に発信したプレスリリースを日本語に翻訳し、みなさまのご参考に提供するものです。本資料の正式言語は英語であり、その内容・解釈については英語が優先します。

EGPAを対象とした生物学的製剤初めての直接比較試験
ファセンラの月1回の注射とメポリズマブの月3回注射を比較

アストラゼネカ(本社:英国ケンブリッジ、最高経営責任者(CEO):パスカル・ソリオ[Pascal Soriot]、以下、アストラゼネカ)は、一定用量の免疫抑制療法の併用または非併用下で経口ステロイド(OCS)を投与されている好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)患者さんを対象とした第III相試験(MANDARA試験)にて、ファセンラ(一般名:ベンラリズマブ(遺伝子組換え))が、本試験の主要評価項目を達成し、EGPAの寛解率においてメポリズマブに対する非劣性を示したことを発表しました。

MANDARA試験はEGPAを対象とした生物学的製剤の初めての第III相直接比較試験であり、ファセンラの有効性および安全性について、現在承認されている唯一の治療薬であるメポリズマブと比較した試験です1,2。この盲検試験では、4週間ごとに、ファセンラ30mgを単回皮下注射する群、またはメポリズマブ100mgを3回皮下注射する群のいずれかに患者さんを無作為に割り付けました1,2

EGPAは、小型から中型の血管の炎症によって引き起こされるまれな免疫介在性の血管炎です3, 4。EGPA患者さんの約半数は成人発症型の重症好酸球性喘息(SEA)を併発しています5。EGPAは肺、皮膚、心臓、消化管、神経などのさまざまな臓器に損傷を引き起こす可能性があり、時間の経過とともに蓄積し、治療を行わなければ死亡に至ることもあります3,6

治験責任医師のMichael Wechsler医師は次のように述べています。「MANDARA試験の良好な結果を喜ばしく思います。現在、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の患者さんの治療選択肢は限られていますが、患者さんは深刻な症状に直面しており、治療を受けなければ死に至る可能性さえあるからです。この試験は、月1回の注射で生物学的製剤を投与することにより、現在の標準治療に遜色ない寛解率を達成することができることを示しており、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の治療選択肢としてのベンラリズマブの重要性を高めるものです」。

アストラゼネカのバイオ医薬品開発部門のエグゼクティブバイスプレジデントであるSharon Barrは次のように述べています。「MANDARA試験の良好な結果は、ファセンラにより、患者さんがこの消耗性の炎症性疾患の寛解を達成することができることを示しています。

ファセンラはユニークな作用機序を有し、好酸球を直接標的とする医薬品で、月1回の皮下注射により患者さんの利便性も高くなります」。

本試験におけるファセンラの安全性および忍容性プロファイルは、ファセンラの既知のプロファイルと一致していました。

MANDARA試験の詳細な結果については、今後の医学学会で発表するとともに、各国の保健当局とデータを共有する予定です。

ファセンラは好酸球の表面に発現するインターロイキン-5(IL-5)受容体αに直接結合するモノクローナル抗体で、ナチュラルキラー細胞を引き付けて、アポトーシス(プログラム細胞死)を誘導し、ほとんどの患者さんの血液中および組織中の好酸球を直接的に除去します7,8

ファセンラは現在、SEAの追加維持療法として米国、EU、その他複数の国で承認、および気管支喘息(既存治療によっても喘息症状をコントロールできない重症または難治の患者に限る)として日本で承認されています。さらに米国、EUおよびそのその他複数の国では自己投与が承認されています9,10。2018年、FDAはファセンラに対し、EGPAの治療薬としての希少疾病用医薬品指定ODDを付与しました。アストラゼネカは、今後も好酸球が関与していると予想される多くの疾患の治療薬として、重症喘息領域から更なるファセンラの可能性を追求し続けます11-14。

※EGPAにおけるファセンラの適応は、本邦未承認です。

以上

*****

好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)について
以前はチャーグ・ストラウス症候群と称されていたEGPAは、小型から中型の血管の炎症によって引き起こされるまれな免疫介在性の炎症性疾患です3,4。EGPAの患者さんの数は世界全体で11万8,000人と推定されています15

EGPAは、肺、皮膚、心臓、消化管、神経などのさまざまな臓器に障害を引き起こす可能性があります3。もっともよくみられる症状および徴候は、極度の疲労、体重減少、筋肉痛および関節痛、発疹、神経痛、副鼻腔と鼻の症状、並びに息切れなどです3,6。治療を行わなければ死亡に至ることもある疾患です3,6

好酸球数の増加は、EGPAの病態生理において中心的な役割を果たしています4。すべてのEGPA患者さんにおいて、疾患のある時点で末梢血中および罹患組織または臓器中で非常に高い好酸球数が認められます3,6。EGPA患者さんの約半数は成人発症型のSEAを併発しており、多くの場合、副鼻腔と鼻の症状を有しています3,5

EGPAに対する治療選択肢は限られています。患者さんは、慢性的な高用量OCSで治療されることが多く、OCSの漸減を試みた場合に再燃する可能性があります6,16。メポリズマブは、現時点で唯一承認されているEGPAの治療薬です2

MANDARA試験について
MANDARA試験は、再燃性または難治性のEGPA成人患者さんを対象に、ファセンラの有効性および安全性をメポリズマブと比較する、52週間の無作為化、二重盲検、ダブルダミー、実薬対照、並行群間、多施設共同第III相試験です1。この盲検試験において、4週ごとに、ファセンラ30mg単回皮下注射する群またはメポリズマブ100mgの3回の皮下注射する群のいずれかに1:1(各投与群70例)の割合で患者さん140例を無作為に割り付けました1

主要評価項目は、36週時および48週時の両時点において寛解を達成していた患者さんの割合です1。寛解は、バーミンガム血管炎活動性スコア(BVAS)が0、かつOCSの用量が4mg/日以下と定義しました1。ファセンラ群における寛解率をメポリズマブの第III相試験であるMIRRA試験における既存のプラセボ群の寛解率と比較しました17。主要な統計解析は、主要評価項目に基づいて、ファセンラがメポリズマブに対して非劣性であることを示すことを目的としていました。

52週間の二重盲検投与期間を完了したすべての患者さんは、引き続き非盲検継続投与(OLE)期間に参加することができます。これにより、各患者さんは非盲検下でファセンラの投与を1年以上受けることができます1

メポリズマブは、ヒト化抗IL-5モノクローナル抗体です2

ファセンラについて
ファセンラは現在、SEAの追加維持療法として米国、EU、その他複数の国で承認、および気管支喘息(既存治療によっても喘息症状をコントロールできない重症または難治の患者に限る)として日本で承認されています。さらに米国、EUおよびその他数カ国では自己投与が承認されています9,10。ファセンラは約4,000名の患者さんを対象に、国際臨床試験にて検討されています18-22

ファセンラは、慢性閉塞性肺疾患、鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎、および好酸球増多症候群など、他の好酸球性疾患の治療薬としても開発が進んでいます12-14

ファセンラは、協和発酵キリンの完全出資子会社であるBioWa社から導入され、アストラゼネカが開発しました。

アストラゼネカにおける呼吸器および自己免疫疾患領域について
バイオ医薬品領域の一環である呼吸器・免疫疾患はアストラゼネカが注力する疾患領域のひとつで、当社にとって重要な今後の成長の原動力です。

50年の歴史を基盤として、また、免疫介在性疾患における医薬品ポートフォリオの拡大により、アストラゼネカは呼吸器疾患治療の確固たるリーダーの地位を築きました。アストラゼネカは、吸入薬、生物学的製剤やこれまで手の届かなかった生物学的標的を対象とした新たな治療法のパイプラインとポートフォリオにより、これらの消耗性の高い慢性疾患に存在する非常に高いアンメットニーズに応えられるよう全力で取り組んでいます。アストラゼネカは、主な死因からCOPDを取り除き、喘息発作をなくし、免疫介在性疾患における臨床的寛解を達成することを目指し、患者さんの人生を変える医薬品をお届けすることを目標としています。

アストラゼネカとは
アストラゼネカは、サイエンス志向のグローバルなバイオ・医薬品企業であり、主にオンコロジー、希少疾患、循環器・腎・代謝疾患、呼吸器・免疫疾患からなるバイオ・医薬品において、医療用医薬品の創薬、開発、製造およびマーケティング・営業活動に従事しています。英国ケンブリッジを本拠地として、当社は100カ国以上で事業を展開しており、その革新的な医薬品は世界中で多くの患者さんに使用されています。詳細についてはhttps://www.astrazeneca.comまたは、ソーシャルメディア@AstraZenecaをフォローしてご覧ください。
日本においては、主にオンコロジー、循環器・腎・代謝、呼吸器・免疫疾患およびワクチン・免疫療法を重点領域として患者さんの健康と医療の発展への更なる貢献を果たすべく活動しています。アストラゼネカ株式会社についてはhttps://www.astrazeneca.co.jp/をご覧ください。フェイスブックAstraZeneca.JapanとインスタグラムAstraZeneca / アストラゼネカもフォローしてご覧ください。

References

  1. Clinicaltrials.gov. Efficacy and Safety of Benralizumab in EGPA Compared to Mepolizumab. (MANDARA). Available at: https://classic.clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04157348. [Last accessed: September 2023].
  2. Mepolizumab US prescribing information. Available from: https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2023/125526Orig1s021,761122Orig1s011Corrected_lbl.pdf [Last accessed: September 2023].
  3. American Partnership for Eosinophilic Disorders. Eosinophilic Granulomatosis with Polyangiitis (EGPA). Available at: https://apfed.org/about-ead/eosinophilic-granulomatosis-with-polyangiitis/. [Last accessed: September 2023].
  4. Furuta S, Iwamoto T, Nakajima H. Update on eosinophilic granulomatosis with polyangiitis. Allergol Int. 2019;68:430-436.
  5. Cottin V, et al. Respiratory manifestations of eosinophilic granulomatosis with polyangiitis (Churg–Strauss). Eur Respir J. 2016;48:1429-1441.
  6. Baldini C, et al. Clinical Manifestations and Treatment of Churg-Strauss Syndrome. Rheum Dis Clin N Am. 2010;36:527–543.
  7. Kobleck R, et al. MEDI-563, a humanized anti-IL-5 receptor a mAb with enhanced antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity function. J Allergy Clin Immunol. 2010;125:1344-1353.e2.
  8. Pham TH, et al. Reductions in eosinophil biomarkers by benralizumab in patients with asthma. Respir Med. 2016;111:21-29.
  9. AstraZeneca news release. Available at: https://www.astrazeneca.com/media-centre/press-releases/2019/fasenra-approved-in-the-us-for-self-administration-in-a-new-pre-filled-auto-injector-the-fasenra-pen-04102019.html. [Last accessed: September 2023].
  10. AstraZeneca news release. Available at: https://www.astrazeneca.com/media-centre/press-releases/2019/fasenra-receives-positive-eu-chmp-opinion-for-self-administration-and-the-new-fasenra-pen-a-pre-filled-single-use-auto-injector-01072019.html. [Last accessed: September 2023].
  11. AstraZeneca news release. Available at: https://www.astrazeneca.com/media-centre/press-releases/2018/us-fda-grants-fasenra-orphan-drug-designation-for-eosinophilic-granulomatosis-with-polyangiitis-26112018.html. [Last accessed: September 2023].
  12. Clinicaltrials.gov. Efficacy and Safety of Benralizumab in Moderate to Very Severe Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD) With a History of Frequent Exacerbations (RESOLUTE). Available from: https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04053634. [Last accessed: September 2023].
  13. Clinicaltrials.gov. Efficacy and Safety Study of Benralizumab in Patient With Eosinophilic Chronic Rhinosinusitis With Nasal Polyps (ORCHID). Available at: https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04157335. [Last accessed: September 2023].
  14. Clinicaltrials.gov. A Phase 3 Study to Evaluate the Efficacy and Safety of Benralizumab in Patients With Hypereosinophilic Syndrome (HES) (NATRON). Available from: https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04191304. [Last accessed: September 2023].
  15. AstraZeneca Data on file. 2022. REF-167820.
  16. Bell CF, et al. Burden of illness and costs associated with eosinophilic granulomatosis with polyangiitis: evidence from a managed care database in the United States. J Manag Care Spec Pharm. 2021;27:1249-1259.
  17. AstraZeneca Data on file. 2023. REF-196096.
  18. Bleecker ER, et al. Efficacy and safety of benralizumab for patients with severe asthma uncontrolled with high-dosage inhaled corticosteroids and long-acting β 2-agonists (SIROCCO): a randomised, multicentre, placebo-controlled phase 3 trial. Lancet. 2016;388:2115-2127.
  19. FitzGerald JM, et al. Benralizumab, an anti-interleukin-5 receptor α monoclonal antibody, as add-on treatment for patients with severe, uncontrolled, eosinophilic asthma (CALIMA): a randomised, double-blind, placebo-controlled phase 3 trial. Lancet. 2016;388:2128-2141.
  20. Nair P, et al. Oral Glucocorticoid-Sparing Effect of Benralizumab in Severe Asthma. N Engl J Med. 2017;376:2448-2458.
  21. Menzies-Gow A, et al. Oral corticosteroid elimination via a personalised reduction algorithm in adults with severe, eosinophilic asthma treated with benralizumab (PONENTE): a multicentre, open-label, single-arm study. Lancet Respir Med. 2022;10:47-58.
  22. Harrison TW, et al. Onset of effect and impact on health-related quality of life, exacerbation rate, lung function, and nasal polyposis symptoms for patients with severe eosinophilic asthma treated with benralizumab (ANDHI): a randomised, controlled, phase 3b trial. Lancet Respir Med. 2021;9:260-274.

tags

  • 呼吸器・免疫

関連業界