株式会社イマクリエ(本社:東京都港区 代表取締役:鈴木 信吾、以下、当社)は、千葉県横芝光町から令和6年度女性デジタル人材育成支援業務を受託しました。
本事業は、令和5年度に当社が横芝光町から受託して行った「令和5年度女性デジタル人材育成支援業務」に続いて、2年連続で取り組むものです。
■横芝光町 令和6年度女性デジタル人材育成支援業務の実施目的
横芝光町では、若年人口の流出や出生率の低下により少子高齢化が進み、人口が減少しているという課題に直面しています。このため、女性がライフプランに応じた働き方を実現できるよう、就業や再就職等に関する相談支援からキャリア形成に向けた支援を行い、女性の活躍を推進しています。
本業務では、女性デジタル人材育成とそのスキルを活かした就労を目的に支援を行い「子育て世帯にやさしく、女性に選ばれるまちづくり」を目指します。
■横芝光町 令和6年度女性デジタル人材育成支援業務の内容
本事業において当社は、横芝光町在住、在勤、在学の女性を主な対象として、オンラインで受講可能なテレワークに関するセミナーを開催し、デジタル技術の習得、さらには就業の実現を支援します。
1. 在宅ワーク入門セミナーの実施
受講者が、テレワークを活用した働き方やキャリアについて理解を深め、「在宅ワーク」と「家事育児との両立」を身近に感じてもらうための入門セミナーを実施します。
2. 在宅ワークスキルアップセミナーの実施
テレワークでの就業に必要なデジタル基礎スキルの習得、就労に繋がるデジタルマーケティングに関するスキルの習得、実践的なロールプレイング等を盛り込んだ全6回のカリキュラムで構成されたスキルアップセミナーを実施します。
【在宅ワークスキルアップセミナーの特徴】
・オンライン(Zoom)開催で、参加しやすいセミナー
・講義毎に課題を出すことで、学んだスキルの定着を促進
・課題など参加者をフォローアップするための相談窓口の設置
・希望する参加者に対し、子育て支援センターでの未就学児の一時預かりを支援
・すべての講義をアーカイブ配信し、参加者が必要に応じて内容を見直せる環境を用意
3. オンラインキャリアカウンセリングサポートの実施
セミナー参加者に対し、国家資格を有するキャリアコンサルタントによるキャリアカウンセリングサービスまたは当社の現役テレワーカーによる個別面談を提供します。在宅ワーク就労に関する個別相談の機会を設けることで、就労に繋がる支援を実施します。
4. 在宅ワークへの就労支援の実施
希望者は一定のスキル条件を満たした場合に、当社の業務委託テレワーカーとして登録の上、実際に在宅ワークでお仕事をしていただき、一人でも多くの参加者が「在宅ワークで就業する」ことを目指します。
■イマクリエの雇用創出支援プログラム「在宅ワーカー育成サービス」の特徴
当社が自治体に提供する雇用創出支援プログラム「在宅ワーカー育成サービス」の特徴は、3つあります。
1. 在宅ワーカーの悩みに熟知した講師陣
長年に渡り在宅ワーカーを採用、育成し一緒に業務を行ってきた経験から、在宅ワーカーが抱える様々な悩み事とその解決方法に精通しています。地域住民向けのセミナーでは、その知見を惜しみなくお伝えし、在宅ワークに挑戦したい気持ちを後押しします。
2. 即戦力を育成するプログラム
当社のプログラムは一般的なOAスキル講座などと異なり、実際に募集されている仕事から逆算して作成しているコンテンツとなります。セミナーおよび講座の受講、課題提出、実践演習、習熟度確認テストを通じて身に付けたスキル・ノウハウは実践に即生かしていただけるよう構成しています。
3. 在宅ワーカープラットフォームへの登録
講座受講後、希望者は当社に在宅ワーカーとして登録いただくことができます。すでに多くのプログラム卒業生が、実際に当社で在宅ワークを始めています。
■株式会社イマクリエについて
株式会社イマクリエは、住む場所やライフステージなどに縛られることなく、一人ひとりがいきいきと働ける社会を目指して、世界40か国以上に在住する登録者と共にテレワークを活用したアウトソーシングならびにコンサルティング事業を展開しています。内閣府から「地方創生テレワークアワード 地方創生担当大臣賞」を受賞した自社のノウハウを元に、地方自治体や海外の企業・大学と連携し、子育て、介護、副業など社会課題に対してテレワークを活用してイノベーションを起こしています。
<会社情報>
代表者名 : 代表取締役 鈴木信吾
設立 : 2007年7月31日
本社 : 東京都港区東麻布2-3-5 第一ビル 2F
事業内容:地方創生事業、在宅ワーカー育成事業、テレワーク導入コンサルティング、コンタクトセンター運営代行事業、アウトソーシング事業、生成AI運用代行・活用支援事業
https://www.imacrea.co.jp