サステナビリティボンド発行に関するお知らせ

2023/09/25  NECキャピタルソリューション 株式会社 

2023 年 9 月 25 日
住所 東 京 都 港 区 港 南 二 丁 目 1 5 番 3 号
会社名 NECキャピタルソリューション株式会社
代 表 者 の 役 職 氏 名
代 表 取 締 役 社 長 菅 沼 正 明

サステナビリティボンド発行に関するお知らせ

このたび、NEC キャピタルソリューション株式会社(以下、「当社」)は、環境と社会双方の課題解決に資する事業の資金調達のため、当社 2 度目のサステナビリティボンド(以下、「本社債」)を発行しますのでお知らせいたします。



1.背景

当社グループは企業理念に掲げる「より豊かな社会の実現に貢献する」ことを目指し、2023 年4月、当社経営の基本方針として、新たなグループビジョン「次世代循環型社会をリードする Solution Company」を策定いたしました。これまで掲げてきた CSV 経営(Creating Shared Value=共通価値の創造)は継続しながら、気候変動対応をはじめとする社会課題の多様化、デジタル技術(IoT、AI、ロボット)等の先端技術の発展、それらによる将来の産業や社会生活の大きな変化に対応するべく、CSV 経営と親和性の高い SDGsに同期する 2030 年を新たなグループビジョンのゴールとしました。2030 年以降想定される「次世代循環型社会」は、資源効率の向上による環境負荷の低減のみならず、資源を循環利用し続ける世界、そこから発展し、新たな付加価値を生み出し続ける循環型の経済社会となることが予想されます。当社グループはキャピタルソリューションの革新により、モノの循環利用に繋がるサービス、地域経済・社会の好循環に繋がるサービス、企業成長の好循環に繋がるサービスを提供し、環境と成長の好循環を実現するとともに、多様化するお客様と社会の課題解決を通して、「次世代循環型社会」の実現をリードしてまいります。

当社グループは、「脱炭素社会・循環型経済の推進」、「社会・ICT インフラ整備の推進」、「社会課題解決に向けた新たなサービスや事業の創出」を事業活動におけるマテリアリティと特定し、具体的には「気候変動への対応」「社会・ICT インフラの整備」、「地域社会・経済の活性化」、「高齢社会への対応」等の社会課題に取り組んでおり、このような取り組みを推進させるべく、本社債による資金調達を決定いたしました。

2.本社債の概要

名称
NEC キャピタルソリューション株式会社第 26 回無
担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)

発行総額
金 100 億円(予定)

発行年限
未定

発行時期
2023 年 10 月(予定)

資金使途
サステナビリティボンド・フレームワークで定めた適格クライテリアを満たすグリーンプロジェクト及びソーシャルプロジェクトに係るリファイナンス資金に充当予定。
①再生可能エネルギー発電施設又は設備の設置等
②高齢者向けヘルスケア施設の提供
③公共・医療機関向け ICT ソリューションの提供

ストラクチャリング・エージェント
※1 大和証券株式会社、SMBC日興証券株式会社

主幹事証券会社
大和証券株式会社、SMBC日興証券株式会社、みずほ証券株式会社

※1 ストラクチャリング・エージェントとは、フレームワークの策定やセカンドオピニオン等の外部評価の取得に関する助言等を通して、SDGs 債の発行支援を行う者。

3.サステナビリティボンド・フレームワークの更新について

当社は上記の通り、2023 年 4 月にグループビジョンを刷新し、新しい中期計画を公表いたしました。また当社は、国際資本市場協会(ICMA)の定める「サステナビリティボンド・ガイドライン 2021」をはじめとする各原則に則したサステナビリティボンド・フレームワーク※2を策定し、株式会社日本格付研究所(以下、「JCR」)より「JCR サステナビリティボンド・フレームワーク評価」の最上位評価である「SU1(F)」の外部評価※3を 2022 年に取得しています。本社債の発行にあたり、本中期計画に合わせて本フレームワークを更新いたしました。なお、評価に係るフレームワークの 4 要素についての変更はございません。

※2 サステナビリティボンド・フレームワーク

https://www.necap.co.jp/csv/customer/sdgs_framework26.pdf

※3 JCR サステナビリティボンド・フレームワーク評価

https://www.jcr.co.jp/download/444b5ce1c0cf1a2351224ed3ed3b344e5e2a0518df4d0c4bf5/21d1276.pdf

以上





■保留にする(※「1:保留」を選択後、「修正ボタン」を押す)

2:処理済

※作業後、必ず押す。
≡ コメントする

関連業界