トヨタが開発した次世代ライド型アトラクション「FUNVE(ファンビー)」が 「パックマン」とコラボレーション!2月1日(木)~期間限定でVS PARK イオンモールKYOTO店に登場。 MRグラスを装着しカートに乗って、バーチャル空間を走行しよう! [株式会社]

2024/01/17  株式会社 バンダイナムコアミューズメント 

2024 年 1 月 17 日

トヨタ・コニック・プロ株式会社
株式会社バンダイナムコアミューズメント

トヨタが開発した次世代ライド型アトラクション「FUNVE(ファンビー)」が
「パックマン」とコラボレーション!
2 月 1 日(木)~期間限定で VS PARK イオンモール KYOTO 店に登場。
MR※グラスを装着しカートに乗って、バーチャル空間を走行しよう!

トヨタ・コニック・プロ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山下 義行、以下「トヨタ・コニック・プロ」)と、株式会社バンダイナムコアミューズメント(本社:東京都港区、代表取締役社長:川﨑 寛、以下「バンダイナムコアミューズメント」)は、MR※技術と一人乗りカートが融合した次世代ライド型アトラクション『 FUNVE(ファンビー) 』を、VS PARK イオンモール KYOTO 店へ 2024 年2 月 1 日(木)~3 月 31 日(日)の期間限定でトライアル導入します。

★仮想現実とモビリティが一体となったアトラクション『 FUNVE(ファンビー) 』とは?
『FUNVE』は、トヨタ自動車株式会社の技術系社員の有志で構成した「トヨタ技術会」が制作した、 リアルとバーチャルが融合した次世代の体験型アクティビティで、ユーザーは MR※グラス(マイクロソフト社製 HoloLens2)を着用してカートに乗り、目の前に広がる仮想空間を実際のカートを操作して体験します。 カート本体は、通常のクルマと同様のハンドル操作のほか、ジョイスティックによる直感的な操作が可能なことも特徴です。

※「Mixed Reality」の略。現実世界と仮想世界を複合・融合させ、リアルタイムで相互に影響し合う空間を構築する技術。

開発当初のコンセプトは“Fun to Drive for Kids”。多くが子育て世代でもあった開発メンバーの「子どもでも楽しめるモビリティ体験を創りたい」という想いから誕生しました。そんな子どもでも楽しく体験できるモビリティとして誕生した『FUNVE』ですが、老若男女問わずどなたでも夢中になれる楽しさを備えており、世代の差はもちろん、MR※で繋がるオンライン体験によって、国籍や地域など、あらゆる境界を飛び越えて“Fun to Drive”できるモビリティ体験を目指し、これからも日々改良を続けて参ります。

★バンダイナムコエンターテインメントの『 パックマン 』とコラボレーション!
2022 年 9 月に VS PARK イオンレイクタウン mori 店で実施したときからバージョンアップし、「パックマン」とコラボレーションしたソフトを導入。クッキーを食べて、ゴーストから逃げる「パックマン」のゲーム性をそのまま、縦横無尽に動ける FUNVE のカート体験と掛け合わせた新感覚のアクティビティです。

★Japan Mobility Show 2023 で大好評だった『 FUNVE(ファンビー) 』が関西初出展!
昨秋に東京ビッグサイトで行われた「Japan Mobility Show 2023」で人気コンテンツだった『FUNVE』を関西で初出展します。バンダイナムコアミューズメントが運営する屋内型のアクティビティ施設「VS PARK」に体験の場を設け、若年層やファミリーのお客さまをはじめ、さまざまな方に体験いただきたいと考えています。

★『FUNVE』の本格的な事業化に向けたトライアル
トヨタ自動車をはじめトヨタグループのマーケティング業務を手掛けるトヨタ・コニック・プロは、『FUNVE』を実際に VS PARK の来場者に体験いただくことで、多くのお客さまの生の意見を集め、本格導入に向けた課題点やビジネス機会の発見に役立てたいと考えています。

またバンダイナムコアミューズメントは、今回のトライアルにおいて、期間中の『FUNVE』の運営のほか汎用化に向けての安全性や運営面での検証とアドバイスを担います。

公式ページ(続き・詳細)はこちら
https://www.bandainamco.co.jp/files/E38090WEBE794A82020.pdf

他の画像

関連業界