大阪大学量子情報・量子生命研究センターとセック、量子プログラムを高速化する量子マルチプログラミング機能を開発

2024/10/15  株式会社 セック 

2024年10月15日
会社名 株式会社セック

大阪大学量子情報・量子生命研究センターとセック、 量子プログラムを高速化する量子マルチプログラミング機能を開発
大阪大学の量子コンピュータ・クラウドサービスで提供開始
~量子マルチプログラミングを世界初、クラウド上で提供~


大阪大学量子情報・量子生命研究センターと株式会社セック(代表取締役社長:櫻井伸太郎)は、量子コンピュータの活用手法や、量子コンピュータを利用する上で必要になるクラウド環境に関する研究開発を共同で行っています。

その成果の一つとして、利用者が指定した複数の量子プログラムを並列実行する機能(量子マルチプログラミング)を開発し、大阪大学の量子コンピュータ・クラウドサービスにて提供開始しました。この機能は、複数の量子プログラムを1個に結合して実行し、結果を分割して返すことにより量子プログラムの並列実行を可能とするものです。

量子マルチプログラミングをクラウドサービスで提供するのは世界初です。これにより、量子コンピュータ資源を効率的に使用できるようになり、量子コンピュータ・クラウドサービスの利用が拡大することが期待されます。

発表内容の詳細は添付のプレスリリースをご覧ください。

以上

2024年10月15日
国立大学法人大阪大学
株式会社セック

量子プログラムを高速化する量子マルチプログラミング機能を開発
大阪大学の量子コンピュータ・クラウドサービスで提供開始
~量子マルチプログラミングを世界初、クラウド上で提供~


【研究開発成果のポイント】

? 量子プログラムを並列実行可能な量子マルチプログラミング※1機能を開発

? 大阪大学の運用する量子コンピュータ・クラウドサービス※2で利用可能、「量子ソフトウェアコンソーシアム」に参画する機関向けに順次提供を開始

? 量子マルチプログラミングをクラウドサービスで提供するのは世界初

? 概要

大阪大学量子情報・量子生命研究センターの森俊夫特任研究員(常勤)、束野仁政特任研究員(常勤)、桝本尚之特任研究員(常勤)、宮永崇史特任研究員(常勤)、宮地孝輔特任研究員(常勤)、株式会社セックの内田諒主任らの研究グループは、ユーザが指定した複数の量子プログラムを並列実行する機能(量子マルチプログラミング)を開発し(図 1)、大阪大学の量子コンピュータ・クラウドサービスにて提供開始しました。この機能は、複数の量子プログラムを1個に結合して実行し、結果を分割して返すことにより量子プログラムの並列実行を可能とするものです。

量子マルチプログラミングをクラウドサービスで提供するのは世界初です。これにより、今後、量子コンピュータ・クラウドサービスの利用が拡大することが期待されます。

公式ページ(続き・詳細)はこちら
https://www.sec.co.jp/ja/ir/news/auto_20241010596522/pdfFile.pdf

他の画像

関連業界