「大学発ベンチャー表彰2025」応募受付開始について

2025/04/01  科学技術振興機構(JST) 

科学技術振興機構報 第1760号

令和7年4月1日

東京都千代田区四番町5番地3
科学技術振興機構(JST)

「大学発ベンチャー表彰2025」応募受付開始について

ポスト

JST(理事長 橋本 和仁)とNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構 理事長 斎藤 保)は、大学等における研究開発成果を用いた起業および起業後の挑戦的な取り組みや、さらには企業からベンチャーへの支援および協力をより一層促進することを目的とする表彰イベント「大学発ベンチャー表彰2025」の応募受付を開始しました。

「大学発ベンチャー表彰2025」では、大学等の成果を活用して起業した大学発ベンチャーのうち、今後の活躍が期待される優れた大学発ベンチャーを表彰するとともに、特にその成長に寄与した大学や企業などに文部科学大臣賞、経済産業大臣賞などを授与します。

また、経営者が40歳未満かつ設立後3年以内の企業を対象とした「アーリーエッジ賞」を設定し、若手経営者の挑戦を支援しています。

募集期間は2025年4月1日(火)~5月12日(月)正午です。

選考は、外部専門家からなる選考委員会の審査を経て決定します。受賞者の発表は、2025年8月を予定しています。

本表彰は、規定の書類にて応募を受け付けます。詳細については、別紙および「大学発ベンチャー表彰」の下記ホームページを参照してください。

URL https://www.jst.go.jp/aas/

みなさまのご応募をお待ちしております。

<プレスリリース資料>

  • 本文 PDF(156KB)

<お問い合わせ先>

  • 科学技術振興機構 スタートアップ・技術移転推進部 スタートアップ出資・支援室

    〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K’s五番町
    朝賀 克栄(アサカ カツエイ)、屋代 翔(ヤシロ ショウ)、菊地 麻衣子(キクチ マイコ)
    Tel:03-6380-9014 Fax:03-5214-0017
    E-mail:aasjst.go.jp

科学を支え、未来へつなぐ

例えば、世界的な気候変動、エネルギーや資源、感染症や食料の問題。私たちの行く手にはあまたの困難が立ちはだかり、乗り越えるための解が求められています。JSTは、これらの困難に「科学技術」で挑みます。新たな価値を生み出すための基礎研究やスタートアップの支援、研究戦略の立案、研究の基盤となる人材の育成や情報の発信、国際卓越研究大学を支援する大学ファンドの運用など。JSTは荒波を渡る船の羅針盤となって進むべき道を示し、多角的に科学技術を支えながら、安全で豊かな暮らしを未来へとつなぎます。

JSTは、科学技術・イノベーション政策推進の中核的な役割を担う国立研究開発法人です。

前に戻る

関連業界

S