2025-04-07
1. ピックアップ 2. 活動実績 2-1 自治体連携
三重県桑名市(以下、桑名市)が、4月7日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、使われなくなった備品の販売を開始しました。
「メルカリShops」を活用し自治体等が販売することは全国で56例目となり、三重県内の自治体では初の事例となりました。
この日、桑名市役所で、伊藤 徳宇市長とともに販売開始を発表しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
桑名市 伊藤 徳宇市長挨拶
この度、本市は株式会社メルカリさまのご協力のもと「メルカリShops」を活用した不要物品の販売を開始することといたしました。
本日4月7日から、 不要になった備品などを売却するため、フリマアプリ「メルカリ」の中に、桑名市の「メルカリ Shops」を開設いたします。県内初の取り組みとなります。
「メルカリ」に商品が表示されるため、多くの方に向けて簡単に商品をアピールできますので、老朽化に伴う公共施設の統廃合などにより、 使用しない物品が大量に発生した場合など、有効な販売方法になると期待しております。
また、本市では、令和 8 年 4 月に小中一貫校多度学園が開校することに伴い、廃校となる小中学校に残る備品の取扱い方法についても課題に感じていたところであります。
そのような中、 国内最大手のフリマアプリ「メルカリ」の力をお借りすることで、本市で役目を終えた物品をただ廃棄するのではなく、必要とする方にお譲りすることを積極的に進めることができると考えております。少しでも資源の有効活用を図り、環境負荷を減らす取り組みを実践し、循環型社会の形成及びゼロカーボンシティの実現に向けて取り組んでいきたいと思います。
また、不要物品の販売によって得た収入につきましては、 市の貴重な財源として大切に活用してまいります。
市民の皆様にも、この新たな取り組みにご理解とご協力をいただき、桑名市ショップを積極的にご利用いただければ幸いです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
桑名市のショップ
なお、桑名市は2021年から、フリマアプリ「メルカリ」の売上金等からチャージされた「メルペイ残高」を、希望する自治体に寄付できる「メルカリ寄付」の対象自治体としても連携しています。
桑名市への寄付も合わせてご活用ください。--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回の桑名市の販売開始で、自治体による「メルカリShops」での販売は56自治体等となりました。
先行して販売する山田町(岩手県)、瀬戸市(愛知県)、蒲郡市(愛知県)、加茂市等(新潟県)、南部町等(鳥取県)、西宮市(兵庫県)、松原市(大阪府)、鎌倉市(神奈川県)、室蘭市(北海道)、山形市(山形県)、徳島市(徳島県)、岡山市(岡山県)、仙北市(秋田県)、愛知県、名古屋市(愛知県)、行方市(茨城県)、北杜市(山梨県)、大町市(長野県)、関市(岐阜県)、大淀町(奈良県)、揖斐川町(岐阜県)、三島市(静岡県)、熊本市(熊本県)、三次市(広島県)、坂出市(香川県)、掛川市等(静岡県)、尾張旭市(愛知県)、山県市(岐阜県)、北広島町(広島県)、中野市(長野県)、東浦町(愛知県)、国分寺市(東京都)、横須賀市(神奈川県)、福井市(福井県)、安芸高田市(広島県)、周南市(山口県)、廿日市市(広島県)、南丹市(京都府)、鹿嶋市(茨城県)、裾野市(静岡県)、町田市(東京都)、亀岡市(京都府)、大垣市(岐阜県)、葉山町(神奈川県)、南知多町(愛知県)、中能登町(石川県)、河津町(静岡県)、開成町(神奈川県)、岐阜市(岐阜県)、岩国市(山口県)、川崎市(神奈川県)、津山(岡山県)、伊那市(長野県)、那須町(栃木県)、長泉町(静岡県)の販売実績は以下もご覧ください。
メルカリでは、この他にも様々な形での自治体連携の取り組みも行っています。
自治体さま、自治体関連の企業・各種団体さま
まずはお気軽にお問い合わせください
|
メルカリは、各自治体との取り組みを通じ、「捨てる」をへらすことで、サーキュラーエコノミーの実現に貢献していきます。
(齋藤 良和)