「第5回 ベーカリー・ジャパンカップ BAKERY JAPAN CUP」が2023年2月28日開幕!

2023/02/04  全日本パン 協同組合連合会 

「日本のパン職人」による「日本のパン屋」のナンバーワンを決める唯一の競技大会「第5回 ベーカリー・ジャパンカップ」が千葉・幕張メッセで2023年2月28日~3月1日の2日間開催

予選を勝ち抜いたパン職人たちが日本一を目指す姿をご覧ください









《 ベーカリージャパンカップについて 》
 about Bakery Japan Cup

ベーカリージャパンカップは、「日本のパン職人」による「日本のパン屋」のナンバーワンを決める唯一の競技大会で、今大会で5回目を迎えます。
共通テーマは「国産小麦粉を100%使用したパン」で日本独自の製パン技術競技として下記3部門のいずれかにエントリーして競技を行います。優勝者には大臣賞・会長賞などの各賞と賞金が授与されます。




1.食パン部門〈農林水産大臣賞 対象〉


食パン1
・基本的な食パン(プルマン):1種類
・健康栄養を考慮した食パン:1種類
・ドライフルーツ食パン:1種類


2.菓子パン部門〈厚生労働大臣賞 対象〉
菓子パン1
・発酵させた生地の折り込み:2種類
・発酵生地:6 種類


3.調理パン部門〈パン食普及協会 会長賞 対象〉
調理パン1


・焼き込み調理パン(具材をのせて焼成するパン):4 種類
・具材を生地に入れて焼成するパン(練る、巻く、重ねるなど):2種類
・サンドイッチ:4 種類



【表彰・賞金】
・部門により大臣賞・会長賞等表彰
・賞金:各部門1位:20万円、2位:5万円
・決勝進出者全員にメダル授与




《 出場選手紹介 》

 1.食パン部門


食パン部門出場選手1
食パン部門出場選手2
  岸 博之【あけぼのパン株式会社】
  郡山 宗弘【Boulangerie Seize】
  坂井 啓太【Backen Heim ボルガ】
  北村 佳子【株式会社eggg(eggg bakery)】
  鈴木 清司【株式会社スイートスタイル】
  桑野 景【株式会社唐人ベーカリー】
  菰田 悠記【株式会社イスズベーカリー】
  山岸 隆弘【パン工房 マ・フィーユ】


 2.菓子パン部門

菓子パン部門出場選手
  辻川 公起【クラブハリエ(ジュブリルタン)】
  楠田 法久【ブーランジェリークスパン】
  井手 優佑【 株式会社ポンパドウル】
  遠藤 莉菜【株式会社ル・スティル(VIRON丸の内店)】


 3.調理パン部門

調理パン部門出場選手
  星野 里佳【ブーランジュリーブルディガラ】
  重冨 朋子【株式会社SOLBAKERY】
  諸田 三比呂【ディボーネクラフト株式会社】
  末武 徹也【有限会社陸ノマル井パン(レバンテ1番館店)】


*以上、2023年2月4日現在


《 ライブ配信のご案内 》

日程等の関係でご来場いただけない方に向けてライブ配信を実施いたします。
配信時間内に下記チャンネルにアクセスいただきますと、競技の模様をご覧いただけますので、ぜひご覧ください。

【配信】Youtubeチャンネル『きょうも、パンびより』
https://www.youtube.com/@panbiyori/streams

【配信日】
2月28日(火)競技終了まで  3月1日(水)表彰式終了まで
*配信開始時間は現在調整中ですので、確定次第上記『きょうも、パンびより』にてご案内いたします。


《 大会概要 》


【日程】2023年2月28日(火)~3月1日(水)
【会場】幕張メッセ「MOBAC SHOW 2023」内 ベーカリージャパンカップ ブース
【主催】パン食普及協議会、全日本パン協同組合連合会
【後援】農林水産省、厚生労働省、中央職業能力開発協会、一般社団法人日本パン工業会、一般社団法人日本パン技術研究所、協同組合日本製パン製菓機械工業会、製粉協会、一般財団法人製粉振興会、協同組合 全国製粉協議会、 日本マーガリン工業会、日本イースト工業会、日本フラワーペースト工業会、千葉県、千葉市、学校法人 東京製菓学校、専修学校 日本菓子専門学校



他の画像

関連業界