NHKで取り上げられた「上手な叱られ方セミナー」を公開セミナーとして提供開始

2023/06/02  株式会社 メンタル・リンク 

「怒る上司のトリセツ」の著者である宮本剛志が講師です

心理学をもとにしたハラスメント対策・メンタルヘルス対策を提供している株式会社メンタル・リンク(東京都千代田区 代表:宮本剛志)は、叱られることが苦手な社員の意識や行動の変化を促すことを目指した「上手な叱られ方セミナー」を公開セミナーとして開催することになりました。NHK総合テレビ「所さん!事件ですよ」で取り上げられて以来、公開セミナーのお問い合わせを数多くいただきました。パワハラではなくても叱られることはあります。叱られた際、自身の成長につなげ、メンタルヘルスを守ることができる方法をご提供します。




NHK総合テレビ「所さん!事件ですよ」(2023年5月11日)でも取り上げられた

「上手な叱られ方」

をセミナーとして公開します。
理不尽な怒りを受け流す方法や叱られても(怒られても)凹みすぎない、前向きでいられる体質改善法をご紹介します。「叱られることが苦手」という方は必見のセミナーです。

講師は、心理の専門家(公認心理師)であり、「怒る上司のトリセツ」(時事通信社)

の著者でもある宮本です。


最近では、「叱られたことがほとんどない」「叱られることに耐性のない」若者が非常に多いと云われています。
パワハラは我慢してはいけません。しかし、業種や職種によっては、パワハラではなくても叱られる(怒られる)ことはあるでしょう。
実は、叱る人(怒る人)は3つのタイプに分類されます。これまで恐怖の対象でしかなかった叱る人(怒る人)たちも、タイプ別に理解することで対処術が見えてくるものです。
また、叱られたときの対処法を身に付けることで、ストレスを軽減することができます。

セミナー終了後、アンケートにご回答いただいた方には「怒る上司のトリセツ」をプレゼントいたします。
「仕事柄、叱られることが多い」「叱られることが苦手」という方はぜひご参加ください。


【プログラム内容】
・叱ると怒るの違いと共通点
・叱る人(怒る人)の3つのタイプ
・叱られやすい人(怒られやすい人)とは
・相手の怒りから抜け出す4つのステップ
・質疑応答


【参加対象者】
叱られる・怒られることが苦手な方、若手社員・職員、人事担当者、研修担当者、ハラスメント・コンプライアンス窓口担当者 (同業他社の方はご遠慮いただいております)


【セミナー概要】
日時:2023年6月23日(金)10:00~12:00
参加費:2,2000円(税込)
オンライン開催(ZOOM)


【参加者の声】
「今まで親にも先生にも叱られたことがないのに、働き始めたら怒られることが多く、働き続けられるか不安でした。誰に相談しても『そのうち慣れる』『頑張りなさい』『叱ってくれるって愛情だよ』と言われるだけでどうすればいいのかわかりませんでした。セミナーを受けて気持ちが楽になりました。叱られても試せることが増えてきたので、仕事も楽しくなってきました」


【セミナーの詳細及びお申込み先】
https://mental-link.co.jp/seminar/230623/
※アンケートに回答していただいた参加者には副教材として「怒る上司のトリセツ」(時事通信社)を配布いたします。



【宮本剛志(みやもとつよし)プロフィール】
株式会社メンタル・リンク代表取締役社長
資格:公認心理師(心理系唯一の国家資格)
教育関係の企業(ベネッセグループ)で事業所や相談室の責任者を経験。その後、カウンセラー・研修講師として「ハラスメント・メンタルヘルス対策こそ組織のあり方を変える」というテーマで起業。研修・講演は年間約155回、カウンセリングは年間約270人(延べ人数)。複数の組織でハラスメント防止委員会の委員を務めるなど社外でも活動している。「怒る上司のトリセツ(時事通信社)」「人事の地図(2023年5月号)」など書籍・メディア掲載も多数


【株式会社メンタル・リンク】
ミッション:ハラスメント・メンタル対策で組織のあり方を変える
事業内容:
・ハラスメント防止及びメンタルヘルスに関する研修、カウンセリング
・組織活性化のためのコンサルティング
設立:2018年3月
HP:https://mental-link.co.jp/

他の画像

関連業界