クールフライヤー株式会社(本社:神奈川県横浜市)の業務用電気フライヤー「クールフライヤーCFT-7」が6月2日に銀座でオープンしたレア天丼専門店「レア天丼 銀座 三よし」の厨房機器に採用されました

2023/06/15  クールフライヤー 株式会社 



レア天丼とは、名前の通り表面は揚がっているが、中は半生に近い状態で仕上げる天ぷらを盛付けた天丼のこと。

6月2日に銀座でグランドオープンした「レア天丼 銀座 三よし(みつよし)」は、株式会社フードナビ様(本社:東京都中央区 代表取締役:佐々木健司)が運営する、世界で初めてのレア天丼専門店。レア天丼という名前の通り、表面は揚がっているが、中は半生に近い状態で仕上げる天ぷらを盛りつけた天丼を提供します。


この「レア天丼 銀座 三よし」において天ぷらを揚げるためのフライヤーとして、弊社の、油ハネや劣化を大幅に抑制するCool Fryer Technology搭載「クールフライヤーCFT-7」が採用されました。

フードナビ様が「日本の素材の良さと天ぷら・天丼食文化を改めて世界に発信する」という願いのもと、素材の柔らかさと甘み、旨味をわかりやすく味わっていただくために最適なフライヤーとして、採用が決まったものです。
フードナビ様からは、クールフライヤーの「おいしく揚がる」「健康的でしかも油の消費量を削減できる」「清掃の手間が非常に少ない」という特長に高い評価を頂いています。

また店長の関根様は、「何十年も揚げ調理を経験しているが、クールフライヤーは音が静かで、食材をひっくり返す必要も全くない。30秒程度で食材をレアに仕上げるが衣はカラッとして油切れが良く、異次元のフライヤーです。」と話してくれました。

株式会社フードナビ様は「レア天丼 銀座 三よし」を多店舗展開されていく予定です。弊社では、クールフライヤーの強みを活かした、さらに強力なメニューの開発にも協力していきたいと考えています。
クールフライヤーならではのメニュー開発や業態開発は、飲食店様の経営とそこで働く人々への貢献、おいしく・楽しく・健康で環境にもやさしい食文化の発展に貢献したい、という弊社の方向性にも合致するものです。

■店舗の概要

「レア天丼 銀座 三よし」は、株式会社フードナビ(本社:東京都中央区 代表取締役:佐々木健司)が銀座にオープンしたレア天丼専門店です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000009197.html
所在地:東京都中央区銀座6丁目3-15 昭和イーティンクヒ゛ル 1F
営業時間:  
ランチ 11:00~14:30(L.o.14:00)
ディナー 17:30~20:30(L.o.20:00)

■クールフライヤーの特長

特長1.油を新鮮に保ち、おいしさと健康に貢献します。

クールフライヤーは独自の冷却構造とヒーター制御システムで、油の劣化を抑え新鮮に保ちます。揚げたてはもちろん冷めても美味しさが持続。油ハネがないので新メニューづくりにも力を発揮します。

特長2.油の消費量を減らし大幅なコスト削減を実現します。

一般のフライヤーに比べて40%程度油の消費量を減らせます。(※調理内容によります。)清掃や油の処理にかかる業務の削減と合わせて大幅なコスト削減を実現します。また高温で長時間運転しても油の劣化が進みにくい為、テイクアウトやデリバリー業態での使用にも好適です。

特長3.油ハネは極少で濾過も不要。厨房環境を快適に保ち作業負荷を大幅軽減します。

油ハネ、油煙、オイルミストの発生を抑え、本体からの輻射熱も極少なので厨房環境を快適に保ちます。油の濾過も不要で、後片付けは専用の油回収装置(別売)を使用すると最短一分で当日運用を追えることも可能です。


■クールフライヤーの構造



クールフライヤーは油槽の底部を水で覆い、ヒーター直下の油(低温油槽)を水冷する仕組みになっています。これにより、調理中に発生した水分や微細な揚げカスを低温である底部にすばやく落下沈殿させることが可能です(特許取得済)。

また、自動注水制御とオーバーフロー構造により、底部の冷却力を保ち、冷却水の節約を実現します(特許取得済)。

詳しくはこちら→ https://coolfryer.co.jp/technology/


■クールフライヤー CFT-7 仕様

外形寸法(mm): W=308(リフトUPアームを含め328) D=464 H=269(油槽部220.5)
本体重量: 15.5kg
油槽面積 (mm): W=240 × D=300
電 源: 単相200V
最大消費電力: 2.4kWh
標準油量: 6.7リットル
水槽容量 : 7リットル
最大注水量: 7リットル/h程度
*仕様は変更になる可能性があります。
*水道(蛇口)との常時接続が必要になります。
*油の排出には、専用周辺機器のオイルタンク(別売り)を使用します。


■会社概要

会社名 クールフライヤー株式会社
代表者 代表取締役 山田光二
所在地 神奈川県横浜市泉区緑園6-44-14
資本金 6,488万円(資本準備金5,088万円)
設  立 2014年7月22日
連絡先 TEL: 045-516-1298
e-mail info3@coolfryer.co.jp
URL  https://coolfryer.co.jp

他の画像

関連業界