次世代を担う料理人・学生が、生産現場の学びを通じて創造する「未来のレシピコンテスト2024」

2024/05/15  一般社団法人 日本サステイナブル・レストラン協会 

テーマは「サステナブル・シーフード」


未来のレシピコンテスト
 一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会(東京都渋谷区 代表理事:下田屋 毅、以下:SRAジャパン)は、毎年、世界食料デーの10月16日(水)に向け、若手の調理師や料理研究家、調理師・製菓衛生師養成施設の学生を対象に、食の持続可能性を啓発するため、未来のレシピを考えるコンテストを実施してきました。第4回目となる今年は、持続可能な水産資源の普及を目指し「サステナブル・シーフード」をテーマに、「FOOD MADE GOOD 未来のレシピコンテスト2024」を開催します。


【開催背景】

 グルメ大国と化した日本。それを支えてきたのは、豊かな水産資源と言えます。しかし、世界的な人口増加とともに魚介類の乱獲が広がり、水産物の持続可能性が危機的状況にあります。さらに、気候変動による海水温の上昇は、水産業に大きな影響を及ぼしています。

一方で、海藻の藻場を守り再生させることにより、気候変動の原因となる二酸化炭素を削減することにつながるという研究も進み、環境や社会に配慮した「サステナブル・シーフード」に関する取り組みに、ますます注目が高まっています。

そこで本コンテストでは、30歳以下の調理師・製菓衛生師養成施設の学生・調理師・料理研究家を対象に、「海の資源を守っていくために、どのような料理を展開するべきか」という問いの解決策として、未来のレシピを募集します。

レストランや学校の現場においては、食材の持続可能性について学ぶ機会は非常に限られています。そこでコンテストに先立ち、2024年6月から持続可能な水産資源について理解を深めていただくため、公募対象者にサステナビリティ豊富な知見を有する料理人と、水産漁業関係者による対談セミナーを、全5回にわたり開催します。


【公募概要】

■公募期間:2024年9月1日(日)~ 9月30日(月)

■ファイナリスト発表:世界食料デーの2024年10月16日(水)に、最大10名のファイナリストをにて発表します。

■最優秀賞発表・表彰式:2024年11月18日(月)ザ・キャピトルホテル 東急で開催される「FOOD MADE GOOD Japan Awards 2024」にファイナリストをご招待。アワードにて最優秀賞1名を発表します。

■副賞:「2泊3日の森の国サステナブルな食旅」
愛媛県の四万十川源流のほとりにある限界集落、松野町目黒「森の国Valley」へ滞在し、FOOD MADE GOOD Japan Awards 2023 調達賞受賞店舗「SELVAGGIO」チームと共に巡る愛媛の生産者ツアー。サステナブルな自然栽培や林業を学ぶ実践プログラムにもご参加いただけます。

■対象者
30歳以下の料理人・調理師/製菓衛生師養成施設の学生・調理科の高校生(高等学校・短期大学・大学・製菓も含む専門学生学校)・調理師・料理研究家など(飲食店・宿泊施設に従事する料理人の他、出張料理人・料理研究家・調理学校講師なども含む。調理師・製菓衛生師免許の有無は問わない。)

30歳以下の調理師・製菓衛生師養成施設の学生
(高等学校・短期大学・大学・専門学校など。調理師・製菓衛生師資格取得の有無は不問)

調理師・料理研究家など
(飲食店・宿泊施設に従事する料理人の他、
出張料理人、料理研究家、調理学校講師なども含む)

■評価ポイント
テーマに沿ったレシピを、以下のポイントにて評価いたします。

・サステナビリティ「変える力」:従来の調理方法に対してどのくらいサステナブルか。
・クリエイティビティ「伝える力」:ストーリー性、メッセージ性に優れているか。
・プレゼンテーション「魅了する力」:調理テクニックが伴っているか、盛り付けが魅力的か。


【持続可能な水産資源について学ぶセミナー】

第1回 : 2024年6月14日(金) 16:45-18:15
講師:
・シェフ:レフェルヴェソンス エグゼクティブシェフ 生江史伸 氏
・生産者:島根県隠岐郡海士町「岳」漁師 吉川岳 氏
会場:辻調理師専門学校 東京(東京都小金井市貫井北町4ー1ー1)
申込URL:https://foodmadegood-gennext-vol1.peatix.com/

第2回:2024年7月3日(水) 16:45-18:15
講師:
・シェフ:PIZZERIA GTALIA DA FILIPPO オーナーシェフ 岩澤正和 氏 
・生産者:株式会社タイチ 代表 徳弘多一郎氏
会場:辻調理師専門学校(大阪府大阪市阿倍野区松崎町3ー16ー11)
申込URL:https://foodmadegood-gennext2024-vol2.peatix.com/

第3回:2024年7月19日 (金)14:30-16:00 
講師:
・シェフ:HughMorgan(ヒューモルガン) シェフパティシエ 佐川 優氏
・生産者:合同会社シーベジタブル 共同代表 友廣 裕一氏 
会場:レコールバンタン バンタン東京校中目黒3号館(東京都目黒区上目黒1ー3ー3)
申込URL:https://foodmadegood-gennext2024-vol3.peatix.com/

※第4回 ・第5回の詳細は後日公開


【応募方法および詳細】

下記のウェブサイトにて8月下旬に公開予定
https://foodmadegood.jp/gennext2024-vol4/


【パートナー企業・団体】

●特別協賛:株式会社サン・クレア「森の国Valley」

●協働:
三菱総合研究所(MRI)
農林中央金庫
クオンクロップ株式会社

●協力:
三菱地所株式会社 丸の内シェフズクラブ
辻調理師専門学校
レコールバンタン
よろづや いっかく
一般社団法人スマイリージャパン


【団体概要】

 一般社団法人 日本サステイナブル・レストラン協会は、食のアカデミー賞と称される「世界のベストレストラン50」でサステナブル・レストラン賞の評価も行う英国本部と連携し、格付けやキャンペーンを実施。サプライヤーやレストラン、消費者コミュニティの構築を通して、フードシステムの課題解決に取り組み、食の持続可能性を推進しています。・所在地:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3丁目4−16 アイトリアノン301
・代表者:下田屋 毅
・事業内容:
・公式サイト:https://foodmadegood.jp/

他の画像

関連業界