都市型水族館『AOAO SAPPORO』、ペンギンの雛がすくすく順調に成長中!イベント「ハッピーハッピーペンギン」第2弾を開催

2024/05/17  株式会社 青々 

~1等、2等の当選確率が倍増するぬいぐるみくじキャンペーンや名前の募集などを開催~

 札幌狸小路の都市型水族館『AOAO SAPPORO』(所在地:北海道札幌市中央区、館長:山内 將生)は、お客さまと一緒にペンギンの雛の成長を見守るイベント「ハッピーハッピーペンギン」の第2弾を2024年5月20日(月)より開催しますのでお知らせします。

【4月7日の雛の様子(左) 5月16日の雛の様子(右)】
 『AOAO SAPPORO』では、2024年4月7日(日)にフェアリーペンギンの雛が誕生し、現在もバックヤードで順調に成長しています。本イベントでは、雛の成長の様子をより多くの方に知っていただくことを目的に、雛の誕生からこれまでの成長過程を紹介するパネル「ハッピーハッピーな ヒナ成長日記」を展示するほか、日々すくすくと成長する雛への応援メッセージを集めて大きな木をつくる「ハッピーハッピーツリー」の展示なども行います。また、2024年6月1日(土)からは館内とmoyuk SAPPORO内で雛の名前募集も行います。
 イベントの開催期間中は、ぬいぐるみくじ「HAPPY PENGUIN」の1等、2等の当選確率倍増キャンペーンの実施や、フェアリーペンギンの羽をキーホルダーにした「ペンギンラッキーチャーム フェアリーペンギンVer.」や、限定スイーツ「ハッピーペンギンパフェ2024」も販売します。
 『AOAO SAPPORO』で誕生したペンギンの雛の成長を、AOAO SAPPOROスタッフと共に喜び、体感し、一緒に応援していただければ幸いです。
展示について
 フェアリーペンギンの雛の成長過程を多くのお客さまに知っていただくため、『AOAO SAPPORO』6F「GREEN ROOM」にて、フェアリーペンギンの雛をテーマにした3つの展示を開催します。
1 ハッピーハッピーな ヒナ成長日記
 雛の誕生から現在までの成長過程を、体重の変化や餌などの記録とともに解説するパネルを展示します。日々変化していく雛の様子やそれに向き合う生物スタッフの飼育の記録をご覧いただけます。

展示期間:2024年5月24日(金)~6月30日(日)
展示場所:『AOAO SAPPORO』6F「GREEN ROOM」
2 ハッピーハッピーレポート
 誕生時33gだった雛の体重は生後39日時点で誕生時の約23倍に成長しました。急スピードで大きくなる雛の成長過程や現在の様子を動画でご覧いただけます。

展示期間:2024年5月20日(月)~6月30日(日)
展示場所:『AOAO SAPPORO』6F「GREEN ROOM」



【ヒナが成鳥になるまでの過程を随時更新します】
3 ハッピーハッピーツリー
 すくすく成長するフェアリーペンギンの雛への応援メッセージを葉っぱ型のシールに自由に書いて貼り、大きな「ハッピーハッピーツリー」をつくる参加型展示を行います。

展示期間:2024年5月20日(月)~6月30日(日)
展示場所:『AOAO SAPPORO』6F「GREEN ROOM」
参加料金:無料 ※別途入館料金が必要



【応援メッセージを貼るイメージ】
体験プログラム「名前募集」について
 2024 年6 月1 日(土)より、『AOAO SAPPORO』館内、及びmoyuk SAPPORO施設内にて、フェアリーペンギンの雛の名前を募集します。『AOAO SAPPORO』では、フェアリーペンギンが別名「ブルーペンギン」とも呼ばれることや、『AOAO SAPPORO』の施設名にちなんで「青を連想する」愛称をつけています。ご応募いただいた愛称から、生物スタッフが選定し、愛称を決定する予定です。

募集開始:2024 年6 月1 日(土)~
募集場所:AOAO SAPPORO、moyuk SAPPORO館内
応募方法:上記募集場所に設置される応募用紙に必要事項を記載して応募してください。
※ 詳細は6月1日(土)までに公式HPとSNSでお知らせします
特別体験プログラム「ハッピーハッピートーク」について
 「ハッピーハッピーペンギン」のコンテンツの追加に合わせ、AOAO SAPPOROの生物スタッフによる特別体験プログラムを開催します。
開催日 :5月24日(金)、5月25日(土)
     6月7日(金)、6月8日(土)
開催時間:15:00~ ※各20分程度のプログラムです
開催場所:『AOAO SAPPORO』6F「GREEN ROOM」
料金  :無料 ※別途入館料金が必要
内容  :普段フェアリーペンギンの担当をしている生物スタッフと共に、フェアリーペンギンの生態やAOAO SAPPOROで生活しているフェアリーペンギンたちや雛の成長の様子についてお話しします。



【特別体験プログラムのイメージ】
物販について
 「ミュージアムショップ」では、フェアリーペンギンの雛の誕生を祝し、開業以来ミュージアムショップでの売上ランキング1位のぬいぐるみくじ「HAPPY PENGUIN」の1等と2等の当選確率が倍になるキャンペーンを実施します。また、キタイワトビペンギンに続き、1年に一度抜け替わるフェアリーペンギンの羽を、スタッフが拾い集めて、キーホルダーにした「ペンギンラッキーチャーム フェアリーペンギンVer.」が新たに登場します。
商品名 :祝雛誕生!ぬいぐるみくじ「HAPPY PENGUIN」1等、2等当選確率倍増キャンペーン
開催期間:2024年5月20日(月)~6月30日(日)
開催場所:『AOAO SAPPORO』6F「GREEN ROOM」
               4F「ミュージアムショップ」
販売料金:¥ 1,500(税込)



【ハズレなし!HAPPY PENGUIN】
商品名 :ペンギンラッキーチャーム フェアリーペンギンVer.
開催場所:『AOAO SAPPORO』4F「ミュージアムショップ」
販売料金:¥ 777(税込)

※ 売り切れ次第、商品の販売を終了することがございます
※ 雛の羽は使用されていません



【ペンギンラッキーチャーム フェアリーペンギン Ver.】
飲食について
 「シロクマベーカリー&」では、フェアリーペンギンの雛の誕生を祝して「ハッピーペンギンパフェ 2024」を販売します。

販売期間:2024年5月20日(月)~2024年07月31日(水)
販売場所:『AOAO SAPPORO』6F「シロクマベーカリー&」

商品名 :ハッピーペンギンパフェ 2024
販売価格:¥470 円(税込)
商品内容:フェアリーペンギンの⻘みがかったグレーの体色をイメージした、⻘いゼリーと滑らかなレアチーズを組み合わせた涼しげなパフェ。卵型のカップは卵からペンギンが誕生する姿をイメージしています。



【ハッピーペンギンパフェ 2024】
商品名 :ハッピーペンギンパフェ2024 +ペンギンラッキーチャーム フェアリーペンギンVer.(セット)
販売価格:¥1,200円(税込)
販売数 :期間中100セット限定 ※なくなり次第終了
商品内容:「ハッピーペンギンパフェ2024」と「ペンギンラッキーチャーム フェアリーペンギンVer.」がセットになったお得な商品です。



【パフェとラッキーチャームのセット商品】
※ 「ハッピーペンギンパフェ2024」については、その日の材料がなくなり次第終了

*「シロクマベーカリー」公式ホームページ:https://shirokuma-bakery.com/
「フェアリーペンギン」の雛について
産卵日  :2024年3月1日(金)
孵化日  :2024年4月7日(日)
孵化日数 :37日間
出生時体重:33g
現在の体重:774g(誕生から741g増加)
性別   :不明
親情報  :父親 愛称「ソラ」(バンドカラー:桃)
      母親 愛称「アクア」(バンドカラー:橙)

【4 月 8 日(誕生翌日)の雛の様子】
【5 月 16 日の雛の様子】
「フェアリーペンギン」について
種名:フェアリーペンギン
学名: Eudyptula minor
英名: Fairy Penguin
オーストラリア南部とニュージーランドに生息する、体長30~40cm、体重1kgの世界最小のペンギン。青みがかったグレーの体色が特徴。当館で生活しているフェアリーペンギンにはそれぞれ「青(アオ)」にちなんだ愛称がつけられている。



今回誕生した雛の母親「アクア」
※『AOAO SAPPORO』で展示している「フェアリーペンギン」は、ブリーディングローンにより葛西臨海水族園から借り受けています(オス4羽、メス2羽、計6羽)
「葛西臨海水族園」について
葛西臨海公園のなかにあり、600種を超える世界の海の生き物や身近な水辺の環境と出会える水族館です。地上30.7メートルにある大きなガラスドームが目を引きます。
館内では2,200トンのドーナツ型の大水槽で群泳するクロマグロや、国内最大級のペンギン展示場で泳ぎ回るペンギンの姿などを見ることができます。

所在地 :東京都江戸川区臨海町6-2-3
開園時間:9:30~17:00 ※最終入園は16:00
休園日 : 水曜日(水曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)、年末年始(12月29日~翌年1月1日)

*ホームページ:https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/
※ 最新の展示状況については公式HPをご確認ください



【葛西臨海水族園 ※外観】
AOAO SAPPORO(アオアオ サッポロ)/施設概要
『AOAO SAPPORO』とは、生命が生き生きと繁茂する様子を表す「青々」という単語に由来する名称で、札幌という都市のビル内にありながら、海や水の生物たちの豊かな営みに出会える場所をつくりたいという思いを端的な言葉に凝縮しました。生き生きとした生物たちの生命の不思議をひとつひとつ丁寧に伝え、観察していただくことによって、海や水の世界への好奇心や畏怖の念などが次々と引き出される場所でありたいという思いを、ロゴを通して表現しています。



【AOAO SAPPOROロゴマーク】
開業日    :2023年7月20日(木)
所在地    :札幌市中央区南2条西3丁目20番地 moyuk SAPPORO 4階~6階
交通     :札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅徒歩 3 分、
札幌市電「狸小路」停留場徒歩 1 分
延床面積   :約 5,100 平方メートル (バックヤード含む)
展示生物合計 :250種4,000点
営業時間   :10:00~22:00(最終入館 21:00) ※季節によって変更する場合があります
休館日    :年中無休  
※施設メンテナンス等により臨時休館する場合があります。
料金     :

※料金は税込みです。※入館料金は変わることがあります。※入館料金は時期により異なります。
※障がい者手帳をお持ちの方とその同伴者(1名さま)は入館料金が半額になります。
※団体でお越しになる方につきましては、下記をご確認のうえ、お申し込みください。
 AOAO SAPPORO団体利用 :https://aoao-sapporo.blue/group/

*公式ホームページ:https://aoao-sapporo.blue
*公式Instagram  :https://www.instagram.com/aoao_sapporo/
*公式X(旧Twitter):https://twitter.com/aoao_sapporo
*公式Youtube:https://www.youtube.com/@AOAO_SAPPORO
moyuk SAPPORO(モユク サッポロ)/施設概要
開業日:2023年7月20日(木)
所 在 地:北海道札幌市中央区南2条西3丁目20番地  
建築概要:
(延床面積)約43,610平方メートル
(規  模)地下2階、地上28階建
(用  途)地下2階~7階 商業・業務・公共駐輪場           
9階~28階 共同住宅
(ライオンズタワー札幌・133戸)

*公式ホームページ https://www.moyuk.jp/





※AOAO SAPPOROはmoyuk SAPPORO 4~6階に位置する都市型水族館です

他の画像

関連業界