【小田原市】小田原に移住しませんか!?先輩移住者と話せる参加型移住セミナー開催!

2024/06/10  小田原市  

先輩移住者の話が移住の決め手に!?




「おだわら暮らし」に焦点を当て、小田原の魅力を伝える移住セミナーを開催します。
小田原市主催のセミナーを毎年開催していますが、先輩移住者の話を聞いて、移住後の暮らしをイメージできたことが移住の決め手になったという声もあります。

ここがポイント!
先輩移住者含む3組のゲストスピーカーと一緒に「小田原暮らし」を探る90分!第1部はゲストスピーカー3組によるトークセッション(現地・オンライン)
第2部はグループに分かれて、ゲストスピーカーとフリートーク(現地のみ)
小田原の遊び場・働き方・コミュニティなど、直接相談できるので、リアルな話を聞いて「小田原暮らし」の魅力をぜひ体感してください!

【日時】
7月6日(土)正午~午後1時30分
【会場】
・ふるさと回帰支援センター
 有楽町駅前 東京交通会館8階セミナールームC
 (東京都千代田区有楽町2-10-1)
 ※定員15人・申込先着順
・オンライン「zoom」
 ※定員なし
【対象者】
・おだわら暮らしに興味のある方
・小田原のいろんなエリアのイベントや、場に興味のある方
・小田原移住後のリアルな話が聞きたい方
・移住前に小田原の人と繋がりたい方  など
【申込方法】
「オダワラボ」内の申込フォームから
【申込締切】
7月4日(木) 正午
【共催】
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
【一般の問い合わせ】
小田原市企画部企画政策課 移住定住係 0465-33-1268

ゲストプロフィール


杉山大輔さん
生まれも育ちも小田原。地元の建設会社で働きながら、空き家や地域の課題を楽しく人が出合う事で何かが生まれる場を作りたいと「BLEND」と名付けた場を開始、コワーク、貸切スタジオ、民泊、ギャラリー、シェアキッチンなど13施設の運営や管理をしている。楽しい暮らしの風景を作るための実験として、様々な事にチャレンジ企画中





秦美咲さん
小田原かまぼこ通りにある、日々の暮らしに寄り添う雑貨をセレクト・紹介するお店「sent.」の店主。福岡県出身。 2018年に移住&移店。都内勤務の夫と猫二匹と暮らす。 「sent.」内でも様々な展示やイベントを実施しながら、西湘地域の様々なお店が集まるイベント「Local Market」を主催。根府川にて定期開催。





中津川毬江さん・石塚栄樹さん(かもすた)
二人で建築設計事務所を主宰。鴨宮で何かを始めたい、面白いことがしたい、楽しいまちにしたい。このような思いから、JR鴨宮駅からすぐの鴨宮北口商店街にレンタルスタジオ・日替わりキッチン・コワーキングスペースである「かもすた」を開設し、運営・管理している。かもすたでは、ものづくりWSやマルシェ、個展などの様々なイベントを定期的に開催。また、何かを始めたいと思っている方々を後押しできるマチナカの居場所となるよう活動している。



詳細を見る

他の画像

関連業界