“ワクワクするようなプロのセカイにふれたとき 大切な学びや夢が、きっと見つかる。”  日本を代表するオーケストラ「NHK交響楽団」が、“プロのフィールド”を子どもたちに披露

2024/06/12  株式会社 NTTドコモ 

オリジナルカスタネットを使用した演奏者との合奏体験など、未来へ歩き出す子どもたちを応援する企画が多数!小学1年生~中学3年生を対象に、現在参加者も絶賛募集中

 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、子どもたちが、さまざまなプロのセカイを体験できる機会を創出し、大切な学びや夢をみつけてもらうためのプロジェクト「ドコモ未来フィールド」において、日本を代表するオーケストラである「NHK交響楽団」の全面協力による、楽器演奏の特別体験イベントを、2023年に引き続き、7月27日(土)12時半(予定)からNHKホールにて開催いたします。


 「ドコモ未来フィールド」は、未来へ歩き出す子どもたちにワクワクする経験の場をつくることで、子どもたちを応援していく「ドコモ未来プロジェクト」の中で、「ドコモ未来ミュージアム」「ドコモ未来ラボ」と並ぶ3つの舞台の一つです。子どもたちが、さまざまなプロのセカイを体験できる機会を創出し、大切な学びや夢をみつけてもらうためのプロジェクトです。これまでにNHK交響楽団やサッカー・大宮アルディージャ、ボクシングの井上尚弥選手&大橋ボクシングジムなど、さまざまなジャンルのプロのセカイを体験できる場を提供しています。
 当日は、「夏だ!祭りだ!!N響ほっとコンサート世界ぐるっと名曲の旅」の公演までの時間を利用して、各演奏家とのふれあいや質問コーナー、ドコモ未来フィールドオリジナルカスタネットを使用した演奏者との合奏体験、舞台の見学、楽器の演奏体験など、世界を舞台に活躍するオーケストラのプロのセカイを体験できるプログラムをご用意します。

なお、本企画では、小学1年生~中学3年生を対象に、6月23日(日)23:59までの期間で参加者を募集しております。お子さまと一緒にはじめての体験と、オーケストラの迫力を感じれる本企画に、ぜひご応募ください。
※応募条件:ドコモ回線契約者(ahamo含む)のdポイントクラブ会員(法人契約除く)

夏だ!祭りだ!! N響ほっとコンサート世界ぐるっと名曲の旅
過去の開催イメージ

開催概要


<日時>  
 2024年7月27日(土) 12:30~18:15(受付開始12:15) ※時間は、予定となりますのでご注意ください。

<開催スケジュール(予定)>
 ・12:30~  集合・受付
 ・12:45~  オリエンテーション
 ・13:00~ トランペット&ハープ&コントラバス&指揮研究員とのふれあい
          (各楽器・指揮の紹介、小演奏会、オリジナルカスタネットによる合奏、質問コーナー)
 ・13:25~  舞台見学
・13:30~ 客席へ移動&記念撮影
 ・13:37~  楽器体験(打楽器コーナー、トランペットコーナー、コントラバス&ハープ&チェロコーナー)
 ・14:03~  ファンファーレ見学
 ・14:06~  自由行動 ※開演まで楽器体験工房にて楽器体験
 ・15:30~ コンサート鑑賞
 ・17:30~  終演 ※終演後~18:15まで楽器体験工房にて楽器体験

<参加対象>
小学生1年生~中学3年生:25組(お子さま1名+保護者1名の合計50名)

※スケジュールやプログラム内容は当日変更となる可能性がございます。
※ファンファーレ見学以降は一般のお客様と同じプログラムとなります。
※当日参加する演奏家は現在未定となります。ご了承くださいませ。

■アクセス: 原宿駅(JR山手線)、明治神宮前駅(東京メトロ千代田線/副都心線)2番出口から徒歩10分
  渋谷駅(各線)、代々木公園駅(東京メトロ千代田線)から徒歩15分

(路線バスをご利用の場合)
「渋谷区役所前」下車
宿51系統 新宿駅西口行、渋64系統 中野駅・中野車庫行、渋63系統 中野駅・中野車庫行

応募概要


<対象>
小学1年生~中学3年生
※オーケストラ鑑賞が初めての方、音楽を始めたばかりの方、これから始めたい方にオススメの体験イベントです。
(N響をはじめとしたオーケストラ鑑賞が初めてでない方もご応募いただけます。)

<募集人数>
25組(お子さま1名+保護者1名で合計50名)

<当選発表>
発表は当選メールの送信をもってかえさせていただきます。当選者には6/27(木)より順次、応募時にご登録いただいたメールアドレス宛へ通知させていただきます。
※当選者の方には参加可否のご確認をお電話にてさせていただきます。一定期間ご連絡がつかない場合は、当選を無効とさせていただき、他の方に繰越し当選させていただきます。

<応募条件>
・ドコモ回線契約者(ahamo含む)のdポイントクラブ会員(法人契約除く)
※ご応募にはdアカウント認証が必要です。
・当日の様子は写真や動画にて、ドコモの公式WEBサイトやSNS、各種メディアにてご紹介させていただきます。予めご了承のうえご応募ください。
・現地までの交通費、宿泊費等の諸費用は参加者のご負担となります。

<応募URL> 
https://docomo-mirai.tda.docomo.ne.jp/field/nhk_2401/

ドコモ未来プロジェクトについて


ドコモ未来プロジェクト

ドコモ未来フィールドについて


ドコモ未来フィールド
「ドコモ未来フィールド」は、未来へ歩き出す子どもたちにワクワクする経験の場をつくることで、子どもたちを応援していくプロジェクト「ドコモ未来プロジェクト」の中で、「ドコモ未来ミュージアム」「ドコモ未来ラボ」と並ぶ3つの舞台の一つです。子どもたちが、さまざまなプロのセカイを体験できる機会を創出し、大切な学びや夢をみつけてもらうためのプロジェクトです。これまでにNHK交響楽団やサッカー・大宮アルディージャ、ボクシングの井上尚弥選手&大橋ボクシングジムなど、様々なジャンルのプロのセカイを体験できる場を提供しております。




NHK交響楽団について


1926年10月5日に新交響楽団の名称で結成。1951年には日本放送協会(NHK)の支援を受けることとなり、NHK交響楽団と改称。以来、今日に至るまで、世界一流の指揮者を次々と招聘、話題のソリストたちと共演し、歴史的名演を残してきました。2026年には創立100周年を迎えます。  
2013年にザルツブルク音楽祭へ初出演するなど、世界最高峰の舞台でも活躍し、2024年8月には台湾公演を、2025年5月には「マーラー・フェスティバル」(アムステルダム・コンセルトヘボウ)への招待に合わせ、ヨーロッパでツアーを行う予定です。
年間54回の定期公演をはじめ、全国各地で約120回のコンサートを行い、その演奏はNHKの放送や公式YouTubeチャンネルなどを通じて全世界にも紹介されています。また社会貢献活動として、全国の学校を訪問する「NHKこども音楽クラブ」、被災地や病院に安らぎと元気を届ける室内楽コンサートなど、多彩な活動を行っています。

他の画像

関連業界