【スナック菓子に関する調査】スナック菓子を週1回以上食べる人は5割強。スナック菓子を食べる人のうち、3年前より購入頻度が増えた人は2割弱。「変わらない」が6割

2024/06/13  マイボイスコム 株式会社 

<< TOPICS >>
スナック菓子を週1回以上食べる人は5割強。スナック菓子を食べる人のうち、3年前より購入頻度が増えた人は2割弱。「変わらない」が6割
スナック菓子を食べる人が好きな味は「うす塩」が約56%、「塩」が約46%、「コンソメ」「チーズ」「のり塩」「ガーリック」が各30%台。過去調査と比べて、「塩」「コンソメ」が増加

マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、7回目となる『スナック菓子』に関するインターネット調査を2024年5月1日~7日に実施しました。
スナック菓子を食べる頻度や選定時の重視点、購入場所などについて聞いています。調査結果をお知らせします。

 
1.スナック菓子を食べる頻度
スナック菓子を食べる人は約86%です。週1回以上食べる人は5割強となっています。



2.スナック菓子の好きな味
スナック菓子を食べる人が好きな味は(複数回答)、「うす塩」が55.5%、「塩」が45.6%、「コンソメ」「チーズ」「のり塩」「ガーリック」が各30%台です。過去調査と比べて、「塩」「コンソメ」が増加しています。
「サラダ」「サワークリーム&オニオン」「チーズ」は、女性で比率が高くなっています。



※グラフの続きは、【こちら】から見ることができます。
3.スナック菓子選定時の重視点
スナック菓子を食べる人の、選定時の重視点は(複数回答)、「価格」が50.9%、「塩味・チーズ味などの味の種類」が43.4%、「食感」が39.9%です。
「濃厚、味が濃い」は若年層、「原材料」「油っぽくない」「塩分控えめ」は男性70代や女性60~70代で高くなっています。
 
4.スナック菓子の購入場所
スナック菓子を食べる人の購入場所は(複数回答)、「スーパー」が87.3%、「ドラッグストア」「コンビニエンスストア」が各3割強です。
「コンビニエンスストア」は若年層、「ドラッグストア」は女性30~50代で高くなっています。九州では「ディスカウントストア」、北陸・四国では「ドラッグストア」の比率が高くなっています。
 
5.スナック菓子購入頻度の変化
スナック菓子を食べる人に、3年前と比べて購入頻度が変化したかを聞きました。
頻度が増えた人は、「増えた」「やや増えた」を合わせて2割弱です。10・20代でやや高くなっています。
頻度が減った人(「減った」「やや減った」の合計)は2割強、女性60~70代でやや高くなっています。「変わらない」は60.0%です。



<< 回答者のコメント >>
☆スナック菓子について気になること・不満に感じること(全4,174件)

<調査結果詳細>

◇調査結果に関するお問合せ
MAIL: otoiawase@myvoice.co.jp / TEL: 03-5217-1911
<会社概要>
マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。

★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。
<アンケートモニター詳細> https://voice.myvoice.co.jp/info/visitor/

他の画像

関連業界