【兵庫県川西市2024】 民間プールを活用した水泳授業の試行実施

2024/06/14  川西市  

熱中症予防や教育環境の改善に向けて


民間プールを活用した水泳授業 試行の様子

兵庫県川西市では、民間事業者の運営するプールを活用した水泳授業の導入に向け、清和台地区で試行的にスタートさせました。
 従来、市内小学校での水泳の授業は、学校敷地内の屋外プールを使用しています。
 しかし近年、気温の上昇により、基準を超えた暑さ指数となる日が多く、熱中症予防の観点などから屋外でプール授業をできない日が増えています。また、屋外だと天候不良で実施できない日もあります。
 さらに、令和5年度に実施した市長、教育長と児童生徒との意見交流会では、室内の清潔なプールに入りたいなどの、環境面の改善を求める意見も出ていました。
 そういった流れを受け、川西市は、学習環境の充実のために民間事業者による室内プールでの水泳指導を6月6日から試行実施を始めました。

民間プールを活用した水泳授業 試行の様子

民間プールを活用した水泳授業 試行の様子

 水泳に適した環境で専門的な指導を受けることにより、子どもたちの泳力の向上などが期待できます。
 実施モデル校は、清和台小学校、清和台南小学校、川西養護学校で、市内にあるNSI清和台スポーツクラブ(川西市清和台東)にて実施していきます。
 6月12日(水)に、同クラブで指導を受けた森田瑛仁 (もりたあきと、清和台小3年) さんは、「クロールや息つぎの仕方を教えてもらったのが楽しかったです。プロが教えてくれたからやりやすかったし、また泳ぎたくなりました」などと笑顔で話しました。
 今後は、この試行を通じて、令和7年度以降、実施環境が整った学校から導入の検討を進めていきます。

民間プールを活用した水泳授業 試行の様子


他の画像

関連業界