【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】和歌山県産ラム酒を楽しめるKUMANO Mojito Fair(クマノ モヒートフェア)を7月13日(土)、14日(日)開催!

2024/06/24  マリオット・インターナショナル 

~TRUCK Japanese Rumとコラボ。ご宿泊のお客様限定イベント~

フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、プロジェクト統括部長: 田口雅博)は、2024年7月13日(土)、14日(日)、和歌山県熊野地域で生まれたラム酒ブランド「TRUCK Japanese Rum」とコラボレーションし、ラム酒の試飲、モヒート・ラムカクテルづくり体験イベントを開催いたします。当日フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみにご宿泊のお客様限定のイベントです。



フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト
https://fairfield-michinoeki-japan.com/ja

フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトでは、全国に宿泊特化型のホテルを29施設運営し、ホテルを拠点に「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」のスタイルを提唱しています。本プロジェクトはコンセプトに「未知なるニッポンをクエストしよう」を掲げ、地域ならではの体験や全国の知られざる魅力の発見をしていただくことを目的としています。今回のラム酒試飲、モヒート・ラムカクテルづくり体験イベントも和歌山県の魅力を体感いただくために企画されたものです。

和歌山県は温暖な気候で、県南部の熊野地域は雨量も多く湿度が高く、南国生まれのラム酒づくりや、その熟成に適しています。そんな熊野地域で生まれた日本産ラム酒ブランド「TRUCK Japanese Rum」では紀伊山地の清らかな伏流水を使い、まろやかで上品な味わいのラム酒を作っています。また、酵母にもこだわり、梅の一大産地である和歌山県ならではの「梅から採取した酵母」を使用。フルーティな香りとふくよかな味わいに仕上げています。イベントでは和歌山県産梅から採取した酵母で作られ、梅の香りと黒糖の豊かな風味が楽しめるホワイトラム酒「PLUM62」を試飲いただけます。また、ライムの酸味と爽やかなミントの香りが夏にぴったりのモヒートなどのラムカクテルづくりを体験いただけます。会場となるのはフェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみのロビーラウンジ。窓からは枯木灘と太平洋を一望できる開放感あふれる空間で、夏を満喫するひとときをお過ごしください。


イベント詳細
【開催日時】 2024年7月13日(土)、14日(日)
   ラム酒試飲:15:00~17:00
   モヒート・ラムカクテルづくり体験:17:00~20:45 (3部制)
【開催場所】 フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみ ロビーラウンジ
【参加対象】 開催日当日にフェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみにご宿泊の方
■ラム酒試飲
【参加費】  無料
【申込】   不要 ご宿泊の方はイベント開催時間内、自由にご参加いただけます。
■モヒート・ラムカクテルづくり体験
【参加費】  おひとり様1,500円(税込)
       体験時に担当者へ直接お支払いください。現金のみ。
【申込】   事前にフロントデスク(0739-34-2105)へお申込みをお願いいたします。
       *一部:17:00~17:45 8名様
       *二部:18:00~18:45 8名様
       *三部:20:00~20:45 8名様
※20歳未満の方、および運転をされる予定の方のお酒試飲は固くお断り申し上げます。

TRUCK Japanese Rumについて



2023年、独自性とクオリティを追求する日本産ラム酒ブランド設立。多様な日本のラム酒の楽しみ方を探究し、それぞれの瞬間を特別なものに変える体験を提供します。ブランドからの第一弾「PLUM62」は厳選した酵母と黒糖でつくられたホワイトラム。梅の一大産地・和歌山ならではの「梅から採取した酵母」を使用し、芳醇な梅香る贅沢な味わいをお楽しみいただけます。
https://truck-rum.com/

TRUCK Japanese Rum
プロデューサー 善利光雅氏
和歌山県出身。大阪のとあるBarでラムと出会ったことをきっかけに魅了されて以来ラムを愛し続け、現在では原料選び・発酵・蒸留といったひとつひとつの過程にこだわったラムづくりをおこなっています。

フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルは、今後も各地で地域の魅力を満喫できるイベントを多数開催していく予定です。都会から離れた場所だからこそできるイベントを行うことで、宿泊者の皆様へご滞在中にお楽しみいただき、地域観光の活性化にも貢献してまいります。イベントの告知は、公式WEBサイトやLINE公式アカウント、InstagramなどのSNSで随時情報発信を行いますので、お見逃しなく。

フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト
公式WEBサイト:http://www.fairfield-michinoeki.com
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/fairfieldmichinoeki/
公式フェイスブック:https://www.facebook.com/ff.michinoeki 
公式ラインアカウント:@ffmichinoeki

フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトに関する詳細情報およびご予約に関する情報は、http:// fairfield-michinoeki.comをご覧ください。

フェアフィールド・バイ・マリオットについて





フェアフィールド・バイ・マリオットは、マリオット・ファミリーの隠れ家「フェアフィールド・ファーム」の名を冠したユニークな伝統にインスパイアされ、信頼されるサービスと温かくフレンドリーなおもてなしを基本理念として設立されました。コンテンポラリーで気分を高揚させるデザインは、ご旅行中もお客様が日常を維持できるよう、無理のない体験をご提供します。落ち着いたシンプルさを感じさせるフェアフィールドは、上質なリビング、ワーキングエリア、スリーピングエリアを独立させた、考え抜かれたデザインのゲストルームとスイートをご用意しています。20の国と地域に1,300 以上の施設を持つフェアフィールドは、マリオット・インターナショナルのグローバル・トラベル・プログラム、Marriott Bonvoy(R)(マリオット ボンヴォイ)に参加しています。このプログラムでは世界各地のブランドMarriott Bonvoy Momentsでの特別な体験、無料宿泊やエリートステータスの認定など、他にはない特典をご用意しています。プログラムへの無料登録や詳細については、marriottbonvoy.comをご覧ください。 詳細およびご予約は、Fairfield.marriott.comをご覧ください。

他の画像

関連業界