野田クリスタルさんがアーケードゲームをプロデュース!野田ゲー×GiGO(ギーゴ)コラボゲーム機が登場!

2024/06/25  株式会社 GENDA GiGO Entertainment 

実施期間:GiGO総本店7月2日(火)~7月31日(水)

株式会社GENDA GiGO Entertainment(本社:東京都港区、代表取締役社長:二宮 一浩、以下「当社」)は、夏休み企画として『野田ゲー×GiGO』を池袋にある「GiGO総本店」で2024年7月2日(火)から7月31日(水)まで開催いたします。
Nintendo Switch版「野田ゲー」シリーズ(※1)は、ゲームを自作するほどのゲーム好き芸人・野田クリスタルさん(マヂカルラブリー)が超おもしろ総監督を務め、 「ことばのパズル もじぴったん」の生みの親で面白法人カヤック所属のゲームクリエイター後藤裕之さんと共に開発した人気ゲームです。芸人がプロデュースしたものとしては初めてゲームセンターで「野田ゲー」アーケード(スーパー野田ゲーGiGO)として登場(※2)します。また、期間中はGiGO総本店の「大型ビジョン」と「壁面ビジョン」でサンシャイン60通りの通行人に向けて野田クリスタルさんが野田ゲーを全力でアピールします。
(※1) 『スーパー野田ゲーPARTY』と『スーパー野田ゲーWORLD』
(※2) 芸人がプロデュースしたアーケードゲームとしては初(カヤック社調べ)



「野田ゲー」がゲームセンターに爆誕!アーケード版をより楽しめるポイント2つ!
ポイント1:野田クリスタルさんがこだわって作り込んだアーケードゲーム
制作過程では、野田クリスタルさん自身が、どの野田ゲーをアーケードゲーム化するかなどを細かく検討。コントローラーがレバーになるという特徴が生きるように野田ゲーをセレクトしました。特に「大乱闘ブロックくずして」に関しては、「僕がプログラミングでほぼ一番最初につくったゲームで、思い入れもある」と野田クリスタル。忙しい合間をぬって、開発陣との週1回のミーティングには欠かさず出て、アーケードゲーム版に進化させました。ポイント2:野田クリスタルさん直筆のゲームスコアを展示!
期間中、ゲームエリアにて野田クリスタルさんがプレイした全4種のゲームの記録結果を掲出。
プレイヤーの皆さまには野田クリスタルさんを超える高スコアを目指していただけます。

※筐体はイメージです。


※スコアは仮です。

野田クリスタルさん 本人コメント



念願の「野田ゲー」アーケードが誕生しました。とにかく筐体が美しいです。家に置きたいです。サイズ感もちょうどいいですし、これがいつか全国のショッピングセンター、そして海外にも置かれて欲しいです。夢が広がります。
アーケードゲームはレバーがポイントです。初めてレバーを触る子どもたちもいると思います。それでも楽しめるゲームが詰まっています。誰かと来て和気あいあいとスコアを競っていただいても良いですし、ただただ時間つぶしのために来ても良いですし、昔ながらのゲーセンの楽しみ方をしてくれたら僕は嬉しいなと思います。ぜひお楽しみください!超簡単で誰でも楽しめる!アーケードゲーム化された4つの野田ゲー
1回100円、5分で全4種のゲームから好きなゲームをプレイし放題!
【作品紹介】
1.みんなのつり革~満員電車でも、つり革に捕まりたくないよ~
M-1グランプリ2020決勝で優勝した際に披露した漫才が元になっているゲーム。激しく揺れる電車の中で、長く画面の中にいられるようレバーを使って操作します。Aボタンで一瞬つり革に捕まることもできますが、すぐつり革がちぎれてしまうので要注意です。



■野田クリスタルさんからの一言
(アーケードゲーム版は)僕はやりやすくなってると感じます。レバーによって微妙な操作がしやすいので、もしかしたら良いタイムが出るかもしれないですね。


2.大乱闘 ブロックくずして~球に当たると、顔がデッカチャンだよ!!~
自動で動く球がブロックを崩す中、その球の邪魔をせず球をよけまくるゲームです。球が顔に当たってしまうと、徐々に顔が巨大化して、身動き取れなくなってしまいます。赤いブロックに当たるとアイテムゲットなどの当たり、あるいはハズレが出ます。



■野田クリスタルさんからの一言
レバー操作だと、ブロックくずしてはアーケードゲーム版になって難しく感じるかもしれないです。でも僕の場合はレバー操作に慣れているので、むしろアーケード版の方が上手いです!


3.ナガイアス~ボスまでの長ーい道のりが一画面に!!~
横スクロールのシューティングゲームのステージが、なんと1画面に。筐体のレバーを使ってあらゆる攻撃を避けながら進み、Aボタンで射撃します。スタート地点から、いきなり最後のボスを狙うこともできます。進みながらアイテムを取るとスピードアップをしたり、射撃の射撃距離を伸ばすこともできます。



■野田クリスタルさんからの一言
ナガイアスはなんかわかんないですけど、
“ゲームセン”って感じがして、アーケードゲームやってみたかったので嬉しいです!

4.The 連射~高橋名人と連射勝負!!~
16連射でおなじみの「高橋名人」とガチンコ連射勝負!己の指の限界を超えて、ボタンを押しまくり、スイカを早く砕いたほうが勝ちです。連射には、A、B、C、どのボタンも使うことができます。



■野田さんクリスタルからの一言
ボタンをただ連射するだけなんですけど、健康にもいいし絶対やったほうがいい。とりあえず筐体を壊さないでください!(笑)

野田クリスタルさんが登場!『野田ゲー×GiGO』初日(7月2日(火))の除幕式に抽選で25名様をご招待!アーケードゲーム版で野田クリスタルの記録に挑戦できるかも!?
夏休み企画『野田ゲー×GiGO』の初日である、7月2日(火)にGiGO総本店で除幕式、および「野田ゲー」アーケード(スーパー野田ゲーGiGO)の記録に挑戦する記者会見を行います。その会場に25名様を抽選でご招待します。奮ってご応募ください。<応募方法>
GiGOのお店公式アプリ『GiGOアプリ』内「お知らせ」に配信される応募フォームリンクからご応募ください。<応募フォームお知らせ配信日>
- 6月25日(火)20:00~

- 6月27日(木)17:00~

※応募フォーム配信日時以降にアプリダウンロードされますと「お知らせ」が受信できません。
 おはやめにダウンロードをお願いいたします。<締め切り>
6月27日(木) 23:59<結果発表>
6月28日(金)18:00 当選者の方には『GiGOアプリ』内「お知らせ」より当選通知を配信いたします。
GiGOアプリダウンロードは下記URLから!
https://gigoapp.go.link?adj_t=y88tqxs

■GiGOの意味



Get into the Gaming Oasis=ゲームのオアシスに飛び込め!
どんな時代であっても、人々の欲求を「リアルな場」で満たし進化し続けること、これが新しいゲームセンターの価値だと考えています。人々の欲求を満たすオアシスであり続ける。それを表すキーワードが「Get into the Gaming Oasis=ゲームのオアシスに飛び込め!」であり、その頭文字をとって「GiGO(ギーゴ)」といたしました。

他の画像

関連業界