<LOVE HAS NO LIMIT CSRプロジェクト>『ロストワールド・レストラン』 2024年7月5日(金) リオープンパーク最多の“プラントベースメニュー”をラインナップ!

2024/06/28  合同会社 ユー・エス・ジェイ 

多様化するゲストのニーズに配慮し、“食におけるダイバーシティ”をさらに加速 環境に優しい植物由来の“バガス容器”もパーク初採用 リサイクルPET素材のドリンクカップも順次導入決定

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(運営:合同会社ユー・エス・ジェイ)は、2024年7月5日(金)にリオープンを迎える『ロストワールド・レストラン』にて、パーク最多のラインナップとなる“プラントベースメニュー”など、多様な新メニューの提供を開始します。世界中からお迎えするインバウンドのゲストや、食事面での配慮が必要なゲストも安心してお食事を楽しんでいただけるよう、“食におけるダイバーシティ”をますます推進してまいります。  さらに“サステナブルなパーク”を目指し、環境に配慮した植物由来の“バガス容器”や、リサイクルPET素材で作られたドリンクカップを、パーク内の各店舗にて2024年7月1日(月)より順次導入いたします。



『ロストワールド・レストラン』について


 『ロストワールド・レストラン』は、大自然あふれるリゾート地「イスラ・ヌブラル島」のジャングルの中にあるレストランをコンセプトに、映画「ジュラシック・パーク」の世界観にどっぷりと浸れるレストランです。南国リゾートを彷彿とさせる内装で、ジュラシック・パークの世界に飛び込んだゲストをお迎えします。
 2024年7月5日(金)のリオープンに伴いメニューを一新させ、アメリカンからエスニックまで多様なメニューを取り揃えたほか、パーク内レストランで初めて、メイン、サイドメニュー、デザートにわたる各ジャンルでの“プラントベースメニュー”を展開いたします。パークでは連日、世界中からたくさんのゲストをお迎えしており、多彩なゲストのニーズや嗜好も多様化する中で、より安心して食事をお召し上がりいただけるよう、新メニューのラインナップを決定しました。食品添加物を含む二次原材料にも動物性原材料(肉、魚介類、卵、乳製品、はちみつ)を使用せず、植物由来の原材料を使用した“プラントベースメニュー”を提供することで、さまざまな文化的背景を持つゲストに幅広く対応する“食におけるダイバーシティ”を実現します。これからもゲストお一人おひとりに寄り添い、食材や調味料に十分配慮しながらも本格的なおいしさを追求したメニュー開発に努めるほか、パーク体験の一つとして、どなたにも満足できる食体験をより楽しんでいただけるよう、豊富なメニュー展開を推進してまいります。

『ロストワールド・レストラン』プラントベースメニュー(2024年7月5日より)








“プラントベースメニュー”を提供する各店舗では、グランドメニューとしてすべてのゲストの皆さまにお選びいただけるよう、店頭に左記アイコンを掲出しています。海外からお越しのゲストの方にもわかりやすいよう、アルファベットを使用したアイコンで視認性を高めています。

サステナブルなパークを目指し、環境に配慮した“バガス容器”、“ドリンクカップ”を新規導入


 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、プラスチック使用削減に向けた取組みを進めています。昨年度はパーク内レストランにて、ご飲食にお使いいただくカトラリー(フォーク、スプーン、ナイフ)の材質をプラスチック製から木製へ変更したほか、再生プラスチックを活用したストローレスリッド(ストロー不要なドリンクの蓋)の提供を開始しました(一部店舗を除く)。
今回、さらなるプラスチック使用削減を推進するため、サトウキビの搾りかすなど植物由来原料とした“バガス容器”と、リサイクルPETを利用したドリンクカップを2024年7月1日(月)より、パーク内の各店舗へ順次導入いたします。
 今後もサステナブルな取組みを加速させるため、環境に配慮した素材の導入を拡大するなど、レストラン店舗にてゲストへ提供する容器・カトラリー等のサステナブル素材※使用比率(重量ベース)50%以上を目指します。
※サステナブル素材…木・紙等の再生可能資源、リサイクルプラスチック、またはバイオプラスチック


<バガス容器導入店舗>
メルズ・ドライブイン


<リサイクルPETを利用したドリンクカップ導入店舗>
ルイズ N.Y. ピザパーラー、ビバリーヒルズ・ブランジェリー、メルズ・ドライブイン、スタジオ・スターズ・レストラン、ディスカバリー・レストランなど複数店舗


 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、CSR活動における新スローガン「LOVE HAS NO LIMIT」のもと、われわれが取り組むさまざまな活動に環境保全の視点を取り入れるよう努めています。すべてのゲストが安心して、心の底から楽しみ“超元気”になっていただくためにも、未来に向けた持続可能なパーク運営は不可欠です。これからも、次世代の子どもたちの笑顔があふれる未来を築いていくため、地球環境保護の観点でさまざまな環境活動を推進し、社会課題の解決に貢献していきます。


■ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのCSRプロジェクト「LOVE HAS NO LIMIT」
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、2024年4月よりCSRスローガンを「ラブ・ハズ・ノーリミット」に刷新し、新プロジェクトを推進しています。すべての人々、地球環境、地域のコミュニティに対する尊重と感謝の思いを「LOVE(愛)」という言葉に込め、限りない“愛”と超エンターテイニングな“創造力”をもって、未来に向けて前進する“目覚め”を提供し、刺激的なスパイスのような存在になることが、社会的な存在理由(パーパス)だと考えています。このスローガンのもと、今後もさらなる限界なき挑戦を続け、子どもたちの笑顔があふれる未来を目指してまいります。


< LOVE HAS NO LIMIT 特設ページ: https://www.usj.co.jp/company/love-has-nolimit/ >


■ ユニバーサル・スタジオ・ジャパンについて
 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはコムキャスト NBCユニバーサルグループに属しています。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、国内のみならず海外からも多くのゲストが訪れるエンターテイメント、レジャー界における一大ランドマークとしての地位を築きあげています。ハリウッドの人気映画だけではなく、日本のアニメなどのさまざまな世界的人気エンターテイメント・ブランドをテーマとする本格的なアトラクションやショー、ゲストが思いきり楽しめるシーズナル・イベントなど、世界最高クオリティのエンターテイメントを提供しています。ここにしかない“超感動・超興奮”の忘れられない体験を通して、訪れるすべてのゲストが自分の殻を破り“超元気”になれる特別な場所『超元気特区』として、皆さまをお迎えしています。
2001年の開業以来、常に革新をし続けており、近年は「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」が絶大な人気を博しているほか、「ジュラシック・パーク」エリア一帯を滑走する画期的なフライングコースター「ザ・フライング・ダイナソー」、大人気エリア「ミニオン・パーク」ではミニオンたちが繰り広げる想像を超える“ハチャメチャ”が楽しめる「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」、そして任天堂のゲームの世界をテーマにした新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」では、実際に自分の全身を使ってアソビの本能を解き放つ、これまでにない“アソビ体験”をお楽しみいただけるなど、次々と世界最高エンターテイメントを打ち出し、さらなる進化・成長を遂げています。


HARRY POTTER and all related characters and elements (C) & (TM) Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights (C) J.K. Rowling.
Minions and all related elements and indicia TM & (C) 2024 Universal Studios. All rights reserved.
(C) Nintendo
TM & (C) Universal Studios & Amblin Entertainment
TM & (C) Universal Studios. All rights reserved.

他の画像

関連業界