ロボット床下収納プレガイドラインの策定に着手

2024/09/13  株式会社 0 

~新築住宅の住宅デバイス対応準備を開始~


住人がロボット床下収納に荷物を出し入れする様子(CG)

住宅デバイス共創機構設立準備室は、住宅デバイス「ロボット床下収納」の事前準備のための施工基準となるプレガイドラインの策定に着手致しました。
プレガイドラインの位置づけ
現在、住宅デバイスは商品化前の状態であり、即時に住宅へ実装・利用していただける段階ではありません。しかし、住宅デバイスが発売されるまでの間にも新しい住宅の建設は進みます。
本機構は、完成後の住宅に対して、住宅デバイス対応のために高いコストを費やした大がかりな改築を必要とする事態は避けるべきと考えます。
プレガイドラインは、施工仕様のうち、現時点において重要と考えられる施工の基準をとりまとめるものです。事前準備を行うことで、最小限のコスト増加で、スムーズな実装を実現することを目的としています。
ロボット床下収納プレガイドラインの概要
- 高基礎施工(+200mm程度)
- 平滑な床スラブの施工
- 適切な断熱工法の選択・施工


床下収納空間に荷物が収納されている様子(CG)

ロボット床下収納
戸建て住宅の床下空間を活用した新しい収納です。
床下に収納可能な荷物の最大サイズはW450mm×D450mm×H470mm※、収納可能最大重量は25kgです。
※想定される収納可能荷物:2Lペットボトル×6の箱2個、コンパクトな五月人形やひな飾り、季節衣料・雑貨、ぬいぐるみ等
ユーザーは、居室に設けられた荷物の受け渡し口に収納したい荷物を収めます。荷物は床下エレベーターにより床下の収納空間へと降り、床下で待機している荷物運搬ロボットへ引き渡され、所定の場所に収納されます。
荷物の最大高さ+荷物運搬時にロボットが浮かせる高さを十分に確保するため、床下には最低高550mmの空間が必要となります。基礎高の200mm追加はこのためです。
また、床下で活動する荷物運搬ロボットは、ロボット掃除機等と同様に、回転ホイールによる移動が想定されます。床スラブが平滑であることで、荷物運搬ロボットのスタックを防止します。
床下空間を収納エリアとして利用するにあたり、収納する荷物が極端な温度・湿度変化にさらされないよう、断熱施工を行います。断熱施工は、ロボットの活動や収納エリアに干渉しない適切な工法を選択することも大切です。
床下エレベーターや荷物運搬ロボットなど、ロボット床下収納に用いる機械ひとつひとつは、決して未知のものではなく、既に生産・利用が行われている機械と非常に近いものです。住宅デバイスの商品化や実装は、遠い未来ではなく、近い将来に行われるものと考えます。
本機構は、これらの機械が設置・稼働できるように住宅側の受け入れ準備を行うことで、その家に住まう方が便利なサービスを、よりスムーズに、より安価に手にすることを目指しています。
住宅デバイスの実装に向けて
住宅デバイスを実装するためには、住宅側にも受け入れ準備が必要です。
基礎や開口部など、住宅標準仕様にかかわる部分は、建築が終わったあとに変更できない場合や、変更できても費用が大きくなる場合があります。
先述の通り、プレガイドラインがハウスメーカーや工務店に実施を求める内容は既存の基礎や筋交などに関する変更であり、現異時点で施工可能なものです。準備をしておくことで、いざ住宅デバイスが完成した際、速やかに実装が可能となります。しかし、準備の方法が間違っていると、実装がうまくいかず、住宅デバイスが使えない家になりかねません。そのような事故を減らし、できるだけ多くの人が早く便利なものを使えるよう、ガイドラインを策定し、ガイドラインに沿っているかの確認と認定を行っていくのが住宅デバイス共創機構の役割です。

住宅デバイス共創機構設立準備室
名称   :住宅デバイス共創機構設立準備室
所在地  :〒406-0812 山梨県笛吹市御坂町下黒駒464-1
設立   :2024年7月1日
webサイト :https://www.rdcc-pre.org
問い合わせ:info@rdcc-pre.org

他の画像

関連業界