市民と共に創る「健康を持続できるまち」

2024/12/27  入間市役所 

入間市は、誰もが安心して健康づくりに取り組める環境整備などの取組が評価され、「第13回健康寿命をのばそう!アワード(厚生労働省・スポーツ庁主催)」において自治体部門の優良賞を受賞しました。


「第13回健康寿命をのばそう!アワード」表彰式

〈取組・活動名〉健康寿命県内6位(男性)・8位(女性)から県内3位 (男女)への運動の取組み!
生活習慣病予防の啓発活動及び健康寿命をのばすことを目的として優れた取組を行う企業・団体・自治体を対象にした「第13回健康寿命をのばそう!アワード(厚生労働省・スポーツ庁主催)」において、113件の応募の中から、入間市の運動分野の取組が健康・生活衛生局長優良賞(自治体部門)を受賞しました。
(表彰の詳細)
イベント:「第13回健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野)
開催日時:令和6年11月29日(金)午後2時30分~ 午後5時
開催場所:日経ホール(東京都千代田区)
主催  :厚生労働省/スポーツ庁
部門  :自治体部門
受賞  :厚生労働省局長賞(健康・生活衛生局長賞)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000122690.html
誰もが安心して健康づくりに取り組める環境
疾患の有無に関わらず、誰もが安心して健康づくりに取り組めるよう、市民と行政、医療機関が一体となって運動の動機づけと継続に向けた取組を行っています。
【疾患があっても安全に運動が行えるトレーニング室】

ペースメーカーを使用している方も利用できるバイクや、背もたれつきのバイクなど、珍しい器具もそろっています。
入間市健康福祉センター内に設置されているトレーニング室では、心疾患、脳血管疾患などの方も利用できるよう、担当医による「診療情報提供書」を提出してもらい、健康運動指導士(市職員)が個別に運動プログラムを提供しています。
その他、生活習慣病(高血圧・糖尿病等)で内服されている方も含めると、利用者の約半数が何らかの疾患を抱えており、多くの方が予防・改善を目的に利用されています。



利用者の声(大塚昌(まさる)様・84歳)
スタッフからの的確なアドバイスはもとより、トレーニングするメンバーのストレッチや筋トレの方法など非常に参考にさせていただいています。脊柱管狭窄症など病気や怪我などもしたりしますが、トレーニングのおかげで、自分に自信がついています。体重の管理も家にずっといたら気にしませんが、トレーニング室に来ると血圧・体重の記録を欠かさず行っています。旅行に行ったり出かけたりもしますが、その合間にトレーニングの日程を組み定期的に足を運んでいることが健康の維持につながっていると感じています。



トレーニングに励む大塚様。2003年トレーニング室開設当初より2040回以上通っています。


【市民との協働による気軽に運動を続けられる環境づくり】

ウォーキングを通じ、地域コミュニケーションの活性化にもつながっています。
運動・スポーツ・介護予防教室等、市主催でさまざまな教室を開催しています。また、継続して運動を実施したい方のために、ウォーキング自主グループの立ち上げ支援(コースの検討など)も行っています。現在は約8グループが自主的かつ定期的にウォーキングを実施しており、中には杖歩行のウォーキンググループもあります。
これら地域の方が立ち上げた活動の場は、市がチラシにまとめて半年ごとに発行し、誰もが参加しやすいよう環境を整えています。
▶各種教室の詳細はこちら



ウォーキング自主グループ「高倉あるけあるけ部会」 の声 (令和6年9月立ち上げ)
身近な地域でウォーキングを前から行いたいと思っていました。
地域の方々に声をかけたところ賛同していただくことができ、初回は市の職員にウォーキングの基礎、歩き方、ストレッチなどを学び、今も継続的に歩いています。



ウォーキングを楽しむ「高倉あるけあるけ部会」。


入間市の健康寿命は、男女ともに県内3位。県の目標水準も上回る
埼玉県では、65歳に達した県民が健康で自立した生活を送ることができる期間、具体的には、介護保険制度の「要介護2以上」になるまでの期間を「健康寿命」として算出し、健康寿命の目標値(令和8年:男性18.50年、女性21.28年)を設定しています。

出典:埼玉県ホームページ「埼玉県の健康寿命」


出典:埼玉県ホームページ「埼玉県の健康寿命」

入間市における健康寿命の県内順位は、2020年度は男性6位・女性8位でしたが、2023年度は男女ともに3位と大幅に順位が改善しました。埼玉県のホームページで公開されている入間市の65歳健康寿命は、男性18.87年、女性21.75年となっており、男女ともに県の目標値を上回っています。

■埼玉県ホームページ「2023年度版 地域別健康情報」 入間市データ抜粋        


今後に向けて ~健康づくりは運動だけではない~
入間市では、市民一人ひとりが生涯にわたり心身ともに健康で長生きし、生きがいのある生活を送れるよう、また、それぞれの状態や能力に応じた健康づくりに主体的に取り組めるよう「健康いるま21計画」を策定しています。
現在取り組みをしている「第4次健康いるま21計画」は、国の健康計画である「健康日本21」と同期間である令和6年度から12か年を計画期間とし、「第3次元気な入間食育推進計画」、「第2次入間市歯と口腔の健康づくり基本計画」及び「第2次入間市自殺対策計画」を包含した計画となっています。
今後も引き続き、各分野の取組について相互に連携を強めながら進め、「健康と幸せを実感できるWell-being City いるま」を実現して参ります。




入間市健康福祉センター トレーニング室
https://www.city.iruma.saitama.jp/soshiki/chiikihokenka/1/298.html
住所:入間市上藤沢730-1
電話:04-2966-5513(健康推進部 地域保健課)※日・祝日を除く8:30~17:15
利用時間:月~土 9:00~21:00/日・祝 9:00~17:00
休館日:年末年始12月29日~1月3日※その他、臨時休館となる場合も有り





■参考文献・資料
埼玉県ホームページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 保健医療部 > 保健医療部の地域機関 > 衛生研究所 > 健康情報 > 埼玉県の健康寿命
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0714/kenzyu.html

埼玉県ホームページ> 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 保健医療部 > 保健医療部の地域機関 > 衛生研究所 > 健康情報 > 地域別の健康情報
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0714/sihyou.html


入間市について




入間のパーパス
ー 心豊かでいられる、「未来の原風景」を創造し伝承する。 ー
この言葉は、100年後の未来を生きる人たちからも、入間らしい素晴らしいまちだと感じてもらえるような、心豊かで幸せなまちをみんなで共に創っていこうという「かけ声」です。社会情勢が目まぐるしく変化していく現代社会において、従来の縦割り組織や計画等では対応しきれない場面も出てきています。これに柔軟に対応し、心豊かでいられる社会を入間市発信で創っていくために、新たな切り口からまちづくりに取り組んでいます。
https://www.youtube.com/watch?v=pW2egzDwMXc


▼企業などからの、入間の地域課題解決のための提案フォームはコチラ
いるま未来共創ラボ https://www.city.iruma.saitama.jp/soshiki/1/9869.html



基本情報
■ 入間市役所
所在地:埼玉県入間市豊岡一丁目16番1号
電話:04-2964-1111(代表)

《リンク一覧》
入間市公式ホームページ(https://www.city.iruma.saitama.jp/
X(旧twitter)(https://twitter.com/_irumacity
YouTube(https://www.youtube.com/c/irumacity
LINE(https://line.me/R/ti/p/@irumacity

他の画像

関連業界