~行動ベースでお客様の動きや感情を捉えて施策につなげ「再訪に繋がるアプリ」へ進化~
株式会社NTTドコモのマーケティング分野における新規事業型子会社である株式会社DearOne(本社:東京都港区、代表取締役:河野 恭久、以下:DearOne)は、靴小売りの株式会社ジーフット(本社:東京都中央区新川、代表取締役:木下 尚久、以下:ジーフット)が提供する「ASBee(アスビー)アプリ」のリニューアルを、アプリ開発サービス 『ModuleApps2.0』で行い、同時にユーザー行動分析ツール『Amplitude』とMAツール『MoEngage』を導入しデジタルマーケティングの強化を支援いたしました。今回のリニューアルにより、1年で会員登録数が約106万人、アプリの月間アクティブユーザー(MAU)は旧アプリの5倍に向上しました。
>>アプリ開発サービス 『ModuleApps2.0』導入インタビュー
https://moduleapps.com/case/asbee/
>>ユーザー行動分析ツール『Amplitude』・MAツール『MoEngage』導入インタビュー
https://growth-marketing.jp/cases/case_asbee_amplitude/
■導入背景
ジーフットはイオングループの靴専門店事業を担う会社です。ASBee(アスビー)、Greenbox(グリーンボックス)などを運営する靴の小売店で、全国で622店舗(2025年2月時点)を運営しています。「健康的で履きやすい魅力的な靴をリーズナブルに提供すること」をテーマに、幅広い商品を取り扱っています。
ジーフットは2024年3月にWAON POINT SDKの実装とアプリダウンロード数に対するアプリ利用率の向上を目的にアプリ開発サービス 『ModuleApps2.0』で「ASBeeアプリ」のリニューアルを行い、同時にユーザー行動分析ツール『Amplitude』とMAツール『MoEngage』を導入しました。
新しいアプリでは、店頭でのダウンロードと会員情報登録を促進したほか、『Amplitude』と『MoEngage』で、デジタルマーケティング施策を強化し、ユーザー行動を基にしたリアルタイムの施策を効果的に実施しています。
■導入効果
リニューアルから1年で会員数約106万人を達成し、月間アクティブユーザー数(MAU)は旧アプリの5倍に向上しました。クーポン施策への反応も伸びており、旧アプリと比べクーポンの利用率(利用ユーザー数の全体ユーザー数に対する割合)は約3倍になっています。
これはクーポンのリマインドやクーポンの獲得施策としてゲーム性のあるスクラッチを実施したことによるもので、アプリ上での施策がクーポンの利用率、そして売り上げに貢献しています。

「Growth Summit 2024 『データからグロースへ』インサイトが導く顧客体験革命」のセッションレポートより(https://growth-marketing.jp/seminar/growthsummit2024_session2_asbee/)
ASBeeアプリでは、アプリ内(ModuleApps2.0)の行動データを『Amplitude』で分析し、『MoEngage』で施策配信を行っています。『Amplitude』ではデータを組み合わせることなく行動ベースでの洞察が得られるようになり、その結果新たな示唆が増え『MoEngage』を通じた施策実施の回数が向上し、ユーザーとの接点も増加しています。
■株式会社ジーフット マーケティング・EC事業本部デジタルマーケティングマネージャー
高松 良太郎 氏のコメント
「アプリのリニューアルとAmplitudeとMoEngageの導入は、データに基づく仮説検証と、店舗が主体的に販促企画に参加でき、創意工夫をして取り組める環境作りを可能にしました。これまでも店舗別の施策を行いたかったのですがなかなか実運用までできていませんでした。店舗にユーザーを獲得してもらうことも旧アプリの課題でしたがうまく活用が進んでいます。今後は店舗のデータとECデータを統合させ、さらなるパーソナライズとリピート促進を実現させていきます。」
事例インタビュー記事ではさらに詳しい情報を公開しています。ぜひご覧ください。
>>アプリ開発サービス 『ModuleApps2.0』導入インタビュー
思い通りのアプリにリニューアルし約1年で会員数106万人、月間アクティブユーザー数(MAU)は5倍に!デジタルを活用したアプローチで店舗利用の全ての客層と再び距離が近づく
https://moduleapps.com/case/asbee/
>>Amplitude・MoEngage導入インタビュー
行動分析を基にした施策回数の向上で、ASBeeアプリがリニューアルから1年で約106万人の会員登録と、月間アクティブユーザー数(MAU)5倍を実現
https://growth-marketing.jp/cases/case_asbee_amplitude/
■「ModuleApps2.0(モジュールアップス2.0 )」について
実店舗を運営している企業や自治体を対象にした公式アプリ開発サービスです。「モジュール」と呼ばれるあらかじめ開発した豊富なアプリ機能(サンプル・雛形)から、必要な機能を組み込むことで自社オリジナルの公式アプリを短期間で開発できます。また一覧にない機能は、オーダーメイドで柔軟に開発できます。さらに、アプリリリース後もグロースを目指して、お客様と一緒に伴走するサービスです。
https://moduleapps.com/
■「Amplitude(アンプリチュード)」について
IBM、Walmart、PayPalをはじめとした有償ユーザー約3000社への導入実績を誇る米国発の行動分析ツールです。アプリやWebなどのオンラインデータと、店舗POSなどのオフラインデータ全てを統合して顧客の行動分析を簡単に行うことが可能です。豊富なチャートを標準搭載し、専門的なデータサイエンティストがいない環境下であったとしても、マーケターやプロダクトマネージャー自身が簡単な操作で直感的に、そして短時間にデータ分析を行えます。
https://growth-marketing.jp/amplitude/
■「MoEngage(モエンゲージ)」について
MoEngageは、一人ひとりのユーザーに良質なユーザー体験を提供する、APAC No.1*のBtoC向け高機能MAツールです。リテールやECの分野を中心に、世界で1,200以上の企業がMoEngageを導入し、高いカスタマーエンゲージメントの成果を創出しています。アプリ/Web接客やEメール、広告などのクロスチャネル エンゲージメン機能と分析機能を兼ね備えたMoEngageのプラットフォームは、ユーザー行動やユーザーインサイトに応じたOne to One マーケティング施策をAIのアシストにより簡単に実現することができる画期的なソリューションです。
https://growth-marketing.jp/engagement/moengage/
*【G2 Spring 2023】で「Mid-Market&Small Business Market Leader」を獲得(アジアエリア)
■株式会社DearOneについて
株式会社NTTドコモのマーケティング分野における新規事業型子会社です。
豊富なアプリ機能の中から、必要とする機能を組み込むだけで公式アプリを開発できる「ModuleApps2.0」をはじめ、リテールの公式アプリ群に横断で広告配信可能なリテールメディアプラットフォーム「ARUTANA」も提供しています。
さらにユーザー行動分析ツールである「Amplitude」をはじめとして、CDP、アナリティクス、カスタマーエンゲージメントの各種マーテックツールを取扱い、アプリやECサイトなどのデジタルプロダクトのグロースを支援しています。
・代表者:代表取締役社長 河野 恭久
・本社:東京都港区虎ノ門 3-8-8 NTT虎ノ門ビル 4階
・URL:
https://www.dearone.io/