安泰ソーラー”HELIOS D2”追尾式架台を採用した 30MW太陽光発電案件が連系

2021/07/02  安泰新エネルギー・ジャパン 株式会社 

近頃、福建安泰新エネルギー科技有限会社(以降「安泰ソーラー」)により30MWの追尾式架台を提供した、中国寧夏回族自治区における100MW大型太陽光発電所が連系しました。

当案件は中国北西部のトングリ砂漠に隣接し、朝晩の気温差が大きく、年間を通じて平均風速も大きいので、砂嵐天候が頻発しています。また、設置地が起伏のある丘で形成し、土も柔らかいです。現地調査に基づき、当社のHelios D2追尾式架台を提案し、BOSコストとLCOEの削減、優位性のある発電量を実現させます。

Helios D2は、45m/s突風に耐えます。耐風性をさらに高めるために、減衰器モジュールが冗長性設計で使いました。基礎は安定性に優れたPHC杭で設置し、全体コストを一段と低減させました。また、各勾配に応じて架台の長さを設計し、整地作業はほとんど必要ありませんでした。

コントロールシステムは、最寄りのパワコンから給電を行い、耐電圧800VAC。リチウム電池が必要なく、ケーブルコストや配線作業もそれほど必要ないため、極低温下でシステム性能向上と耐用年数延長を実現させます。

当社独創のAI知能追尾アルゴリズムにより、逆追尾期間に生じた日陰を完全に回避できる同時に、低放射と高反射率における両面モジュールの発電効率を向上することもできます。従来の追尾アルゴリズムと比べ、より優れた傾斜地適応性を備え、さらに年間発電量を6%以上増加すると予測されています。

当プロジェクトの建設は、お客様から当社製品と提案力への認可と、地元EPCとの協力成功を示しました。豊富な風力資源を備えたので、当案件はGW級の風力発電所に近く、「太陽光+風力」発電相互補完なエネルギーモデルにより、地域電力供給の安定性を高めます。

他の画像

関連キーワード