2023年度小・中学生「いのち」の作文コンクール受賞作品が決定しました!!(JR西日本あんしん社会財団)

2023/12/12  西日本旅客鉄道 株式会社 

2023 年12 月12 日

2023年度小・中学生「いのち」の作文コンクール受賞作品が決定しました!!(JR西日本あんしん社会財団)

公益財団法人JR西日本あんしん社会財団では、将来を担う子どもたちに、作文を書くことを通じて「いのち」の大切さを考えていただくとともに、優秀な作品を広く周知し、「いのち」を大切にする安全で安心できる社会づくりにつなげるため、本コンクールを、近畿2府4県の小・中学生を対象に開催しております。5回目となる今回は5,244 名の方からご応募いただきました。

今回は、大切な人やペットなどのいのちに関する作品が多い一方で、これまでに比べ、小学生高学年も含めてSNSでの誹謗中傷や、学校での人間関係に関わる生きづらさなどに触れた作品も増えました。

選考の結果、以下のとおり各賞の受賞作品が決定しましたので、お知らせいたします。

1.各賞と受賞者

・いのちの作文大賞(4名)
・優秀賞・選考委員特別賞(6名)
・優秀賞(20 名)
・入選(70 名)

※受賞者一覧は、「別紙1」をご覧ください。

2.受賞作品

・「いのちの作文大賞」受賞作品本文は、「別紙2」をご覧ください。
・「優秀賞・選考委員特別賞」、「優秀賞」の作品本文については、後日当財団ホームページにて掲載いたします。

3.表彰式

「いのちの作文大賞」、「優秀賞・選考委員特別賞」、「優秀賞」の受賞者を対象に、12 月17 日(日)に表彰式を開催します。詳細は「別紙3」をご覧ください。

4.その他

詳しくはJR西日本あんしん社会財団のホームページをご覧ください。
https://www.jrw-relief-f.or.jp/seminar/sakubun2023/

【参考:本コンクール概要】

◎テーマ:あなたにとっての「いのち」

「いのち」の誕生の喜びや失った悲しみ、「生きること」の楽しさや辛さなど、さまざまな観点からの作品を募集

◎募集対象:近畿2府4県(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)に在住・在学の小・中学生

◎主 催:公益財団法人JR西日本あんしん社会財団 ◎協 力:西日本旅客鉄道株式会社

◎後 援:滋賀県教育委員会、京都府教育委員会、京都市教育委員会、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、堺市教育委員会、兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、奈良県教育委員会、和歌山県教育委員会、読売新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社、産経新聞社、神戸新聞社、京都新聞、大阪日日新聞、日本教育新聞社、京都大学人と社会の未来研究院、大阪大学社会ソリューションイニシアティブ、公益社団法人2025 年日本国際博覧会協会

別紙1

受賞者一覧(敬称略)

※ご応募いただいた当時の府県名、学校名を記載しております。

☆いのちの作文大賞(4名)
府 県 学 校 名 学 年 氏 名 題 名
奈良県 大和郡山市立治道小学校 2 東田 美紗 わたしとおじいのリモコン
滋賀県 大津市立下阪本小学校 3 竹本 雅隆 カナヘビの冬みん
京都府 京都市立錦林小学校 5 林 優陽 心の穴の病院
兵庫県 私立須磨学園中学校 3 平見 奏子 これが私のいのち

☆優秀賞・選考委員特別賞(6名)
府 県 学 校 名 学 年 氏 名 題 名
兵庫県 姫路市立旭陽小学校 2 鵜飼 一有 もらう命にありがとう
兵庫県 たつの市立小宅小学校 2 山口 優依 たいせつないのち
兵庫県 姫路市立城乾小学校 6 永井 蒼大 今、ぼくが思うこと
滋賀県 大津市立打出中学校 1 紀伊 埜乃花 いのちの記憶
滋賀県 大津市立打出中学校 2 藤原 瑠生 二人分のいのち
京都府 京都市立上京中学校 3 田中 美早 クマゼミの命

☆優秀賞(20 名)
府 県 学 校 名 学 年 氏 名 題 名
兵庫県 姫路市立荒川小学校 1 天野 誠大 だいすきなひいおばあちゃん
兵庫県 姫路市立安室小学校 1 北浦 知佳 またあおうね
兵庫県 姫路市立船場小学校 1 小林 治永 ぼくのクワガタとカブトムシ
兵庫県 養父市立建屋小学校 3 松田 帆高 守れなかったカモのいのち
兵庫県 姫路市立城乾小学校 3 渡邉 応介 「ありがとう」のまほう
和歌山県 私立智辯学園和歌山小学校 4 上村 晃司 生まれてきてよかった
和歌山県 私立智辯学園和歌山小学校 4 延與 晟一良 過去を生きぬいたコンクリート戦士
兵庫県 西宮市立東山台小学校 4 合田 京介 かがやくいのち
兵庫県 神戸市立竹の台小学校 5 空閑 晴彦 消えたムクドリ
兵庫県 たつの市立揖保小学校 5 宮崎 りの わが家の合言葉
大阪府 大阪教育大学附属平野小学校 6 白井 李佳 命の大切さを胸に
大阪府 茨木市立春日小学校 6 伊達 亮輔 命をいただきます
和歌山県 御坊市日高川町学校組合立大成中学校 1 北 結衣 命を大切にすること
兵庫県 尼崎市立中央中学校 1 増山 晶紀 じいちゃんの骨
兵庫県 私立小林聖心女子学院中学校 1 安賀 奈穂 ばあちゃんの庭
滋賀県 大津市立仰木中学校 2 安達 桜咲 ぐりとの出会い
大阪府 大阪教育大学附属池田中学校 2 栗原 彩妃 人の命の価値について考える
奈良県 奈良市立平城中学校 2 村上 奏太 大丈夫、大丈夫の一言で
京都府 京都市立開睛小中学校 9 井上 瑠華 生まれてきた意味
京都府 京都市立開睛小中学校 9 木村 太亮 お弁当に込められた母の夢

☆入選(70 名)
府 県 学 校 名 学 年 氏 名 題 名
滋賀県 大津市立仰木の里東小学校 2 冨田 翔生 みんなの大切ないのちをおもうこと
滋賀県 長浜市立南郷里小学校 6 一居 芽生 会うことのなかった命
滋賀県 守山市立速野小学校 6 馬渕 葵 だれかに助けられて生きる
滋賀県 大津市立打出中学校 1 川端 修司 命の形
滋賀県 大津市立打出中学校 3 曽根 陽花里 死後の世界と私の声
滋賀県 大津市立打出中学校 3 田辺 志穂子 ありがとう
滋賀県 大津市立仰木中学校 1 遠野 美怜 命の価値
滋賀県 私立近江兄弟社中学校 2 磯貝 碧花 命と戦う
滋賀県 彦根市立中央中学校 2 井上 日和 人生攻略本
滋賀県 東近江市立玉園中学校 2 村田 心虹 いのち
滋賀県 高島市立湖西中学校 3 梅澤 桜子 かけがえのない命と平和
滋賀県 高島市立湖西中学校 3 桂田 優奈 いのちを授かる責任
京都府 京都市立錦林小学校 1 村田 響 イルカもぼくも大じないのち
京都府 木津川市立城山台小学校 5 森本 琉奈 私の使命
京都府 京都市立開睛小中学校 7 冨島 翼 セミと僕の命
京都府 京都市立開睛小中学校 9 丹羽 彩弥乃 生かされているわたしのいのち
京都府 京都市立旭丘中学校 1 福嶋 このえ 死と言葉
京都府 京都市立桃山中学校 1 松井 奏汰 僕のお兄ちゃん
京都府 京都市立桃山中学校 3 奥田 結愛 私にもできること
京都府 京都市立蜂ヶ岡中学校 1 山本 千英 生きるを教えてくれた人
京都府 京都市立下鴨中学校 2 篠本 桃代子 アシュリーの生き方が教えてくれたこと
京都府 京都市立加茂川中学校 2 津田 麟太郎 つながれてきた命
京都府 京都市立加茂川中学校 2 西村 優花 いのち
京都府 八幡市立男山東中学校 2 藤本 航太朗 宇宙のつながる命
京都府 私立洛南高等学校附属中学校 3 伊佐 賢杜 僕の特別な弟
京都府 舞鶴市立加佐中学校 3 千坂 真穂 家族の時間
大阪府 大阪市立鴫野小学校 3 丹羽 紬葵 私の宝物
大阪府 私立関西創価小学校 3 濱村 知余 ドクドク
大阪府 私立大阪信愛学院小学校 4 白川 陽渚 空を見上げて
大阪府 大阪市立西天満小学校 6 出島 せいな 命のうつわ
大阪府 私立賢明学院小学校 6 山根 葵緒 いのちを吹き込むこと
大阪府 堺市立金岡南中学校 1 篠本 悠 私の人生と命の形
大阪府 大阪市立北稜中学校 1 西盛 美央 華に幸せな時間を~私の大切な文鳥~
大阪府 高槻市立五領中学校 2 大野 瑛琳香 命を繋ぐことができても
大阪府 大阪市立南港南中学校 2 倉藤 さくら 一匹の犬が教えてくれたこと

府 県 学 校 名 学 年 氏 名 題 名
大阪府 大阪教育大学附属池田中学校 2 神山 望々花 与えられた命と生きづらさ
兵庫県 たつの市立神部小学校 1 廣政 元紀 じいじありがとう
兵庫県 たつの市立小宅小学校 1 山田 華 ひいおじいちゃんがてんごくにいったひ
兵庫県 神戸市立西須磨小学校 2 佐々木 楓菜 「いのち」について
兵庫県 神戸市立広陵小学校 2 さわのぼり まゆ子 わたしたちのかわいいモンスター
兵庫県 神戸市立塩屋北小学校 2 中川 紗愛 94 さいのお友だち
兵庫県 姫路市立東小学校 3 荒木 海璃 小さないのちのリレー
兵庫県 太子町立太田小学校 3 猶原 未結 それぞれの生き方
兵庫県 姫路市立手柄小学校 4 北田 陽葵 わたしの病気
兵庫県 姫路市立船津小学校 4 福永 翔大 また会う日までひいおばあちゃん
兵庫県 神戸市立福池小学校 5 泉谷 希美 たん生日
兵庫県 私立神戸海星女子学院小学校 5 齋藤 愛果 78 年目の夏
兵庫県 私立仁川学院小学校 5 野村 優衣 カメラの記おく
兵庫県 姫路市立広畑第二小学校 5 林 海聖 一つしかない「いのち」
兵庫県 姫路市立飾磨小学校 5 三木 杏菜 生きる希望と勇気
兵庫県 加古川市立平岡小学校 6 吉田 知夏 大切な命
兵庫県 兵庫県立大学附属中学校 1 白井 志歩里 じいちゃん復活武勇伝
兵庫県 兵庫県立大学附属中学校 2 岩戸 愛華 つなげ!! いのち
兵庫県 兵庫県立大学附属中学校 3 荻野 杏彩 いのちの意味
兵庫県 私立賢明女子学院中学校 1 田中 稟來 沢山の人に愛される命にしていくために
兵庫県 神戸市立小部中学校 1 德永 杏奈 命の大切さを知ったあの時
兵庫県 私立滝川第二中学校 1 山林 芽生 いのち
兵庫県 私立滝川第二中学校 2 森本 千陽 成長
兵庫県 神戸市立王塚台中学校 1 横山 結彩 一日一日を大切に
兵庫県 私立神戸海星女子学院中学校 2 齋藤 香怜 人生の四季~包括的社会へ~
兵庫県 三木市立三木中学校 2 藤原 琉稀 小さく美しい命
兵庫県 神戸市立布引中学校 3 久保 姫菜 命
兵庫県 尼崎市立中央中学校 3 榮 里桜 そばにある幸せ
兵庫県 神戸市立竜が台中学校 3 杉本 萌衣 いのちの形
兵庫県 私立須磨学園中学校 3 山下 真知 私の太陽
和歌山県 私立智辯学園和歌山小学校 4 大谷 碧惟 百二十年前の大切な一枚の写真
和歌山県 私立智辯学園和歌山小学校 4 濵野 雄一郎 命のおすそわけ
和歌山県 私立智辯学園和歌山小学校 6 佐藤 愛美 メダカの命と私の命
和歌山県 橋本市立応其小学校 5 井本 優心 いのち
和歌山県 和歌山大学教育学部附属中学校 2 森 友章 祖母と僕

わたしとおじいのリモコン

大和郡山市立治道小学校二年東田美紗

たのしい夏休みがはじまった三日後、おじいがなくなった。
わたしのおじいは、びょう気で手足がわるく歩く時はつえをつかっています。一日のほ
とんどをテレビを見ながらすごしていました。
「こら、みさテレビのリモコンどこやった。」とおじいがよく言っていました。
なぜかと言うとわたしはよくおじいのテレビのリモコンをかくしていました。見たいテレビがある時、おじいは見せてくれる時はすぐ見せてくれるけど見せてくれない時はなかなか見せてくれずおこったわたしはテレビのリモコンをかくしました。おじいは、足がわるくてうごけないからあきらめてねていました。わたしはそーといってすきなテレビを見たりしていました。おじいもまけずにリモコンをかくします。わたしはなきます。そしたらおじいは、見せてくれます。おじいはわたしにあまかったです。
それから、わたしとおじいのリモコンかくしはずっとつづき、おじいがびょう気で入いんするとわたしは「やった。すきなテレビ見れる。」とよろこんでいました。
おじいがたいいんするとまたリモコンかくしがはじまりました。びょう気で何回も入いんをくりかえすおじいは、とうとういえにはかえってきませんでした。
あつい夏がはじまったころ、わたしはおじいに会いにびょういんに行きました。会いに行くとおじいはよろこんでいっぱいしゃべってくれました。それがおじいとのさい後でした。
今はすきなテレビを見ているとすこしさびしい気もちになります。

カナヘビの冬みん

大津市立下阪本小学校三年竹本雅隆

秋にカナヘビをつかまえた。ぼくは「家でかいたい。」と、お父さんに言った。生き物をかうことは大へんなことだと言われたけれど、どうしてもかいたいとおねがいした。
カナヘビをゲージに入れて、つかまえたバッタをいれた。カナヘビはすばやい動きで、バッタのおなかをパクリとかんで食べた。まるできょうりゅうみたいでかっこいい。げんかんの金魚の上がカナヘビのスペース。
秋の終わり、えさのバッタが少なくなってきた。カナヘビのすがたが見えなくなった。お父さんに「しんだのか、冬みんしたのか、分からない。」と言われて、かなしくなった。冬みんは、さむくなるとえさもへってしまうから、冬の間はねむって、春をまつことだ。冬みんはいのちがけで、しんでしまうこともある。今生きているかたしかめると、もし冬みんしていたらおこしてしまう。春までそっとしておくしかなかった。ぼくは、カナヘビが生きていてほしいとおもった。
二月に大へんなことがおこった。カナヘビが動いている。うれしかった。でも体は半分くらいほそくなって、ヒョロヒョロだった。冬みんでたくさんのエネルギーを使っていた。カナヘビを守ってあげないといけないと思った。けれど、エサをさがしに行っても、クモしかいないび。
わこはく物館の金お先生に聞きにいった。「やせすぎてあぶない。」と言われた。カナヘビは生きたエサしか食べない。クモだけでは、えいようにならない。ペットショップのコオロギSサイズをすすめられた。ぼくのおこづかいで買えなかった。
ゆかだんぼうのある場所にうつして、がんばってクモをつかまえて、カナヘビにあげた。
なんとか冬みんからおきたカナヘビに生きてほしかった。
そして春になった。カナヘビは、生きている。にわでちがうカナヘビを見つけた。あのカナヘビも冬みんして、冬をのりこえたんだ。
冬みんは、たいへんだけど、生きることはすごいことだと思った

心の穴の病院

京都市立錦林小学校五年林優陽

あなたは、心に穴が空いたことがありますか?空いたことがないと思っていても、大事なおもちゃが壊れた時や、ケンカをした時など、さみしい気持ちや悲しい気持ちになったときに、心に穴が空いてしまうと私は思います。私が、私の一番大きな穴が穴いた事に気が付いたのは、父が死んでしまって、一週間ほどたった頃です。亡くなってすぐの頃は、学校でもいつものように過ごせていましたが、少し経ったら、学校でも、家でも、友達と遊んでいても、父が頭の中にいて、楽しい気持ちが消えてしまう様になりました。三年以上経った今でも、私の心の穴は空いたままです。

父が亡くなってすぐ、コロナウィルスのために、緊急事熊宣言が発令され、好きだった芸能人の人が感染して、亡くなってしまったり、自殺をしてしまったりした時も、父の時よりは小さいけれど、沢山の穴が空くのを感じました。

私は、今は元気で、楽しく過ごしていますが、穴は半分も埋まっていません。でも、心に空いた穴の周りが広くなったので、穴の大きさは小さく感じます。心を広くできたのは、私のことを心配してくれて、沢山話を聞いてくれた人や、一緒に過ごしてくれた人がいたからです。私自身も穴が空いている人を見つけたら、声をかけて、私も話を聞くようにしたら、相手の穴が埋まったような気持ちになり、自分の穴まで埋まった気がしました。

コロナで出かけられない時は、いつもはテーブルで食べるご飯を、寝室でゴロゴロしながら食べたり、お母さんのリモート会議にこっそり参加したり、テーブルで卓球をしたり、限られた中でもいつもはできないことをなるべくする様にしました。そして、コロナが落ち着いてからは、母と色々な所に出かけて、会いたい人に会って、多くの経験をする様になると、穴の周りがさらに広がって、穴が空いていても、心から楽しい気持ちで過ごせるようになりました。もし、そんなことができない人がいるなら本当に少しでいいので、いつもと違うことをしてみたらいいと思います。それで、失敗しても、生きていなければできない失敗で、その分きっと、心が休まったり、広くなったりすると思います。穴が空いた事は、辛いけれど、少し時間が経つと悪いだけの経験ではなくなることもあると思います。

私は、いのちは心がないとならず、心はいのちがないとならないと思います。だから、私は将来病院を作りたいと思っています。大切な人を失ったり、病気になったりして心に穴が空かないようにしたいです。穴が絶対空かないようにはできなくても、穴が空いても大丈夫だよ、と支えてあげられるような、いのちも心も支えられる病院にしたいと思っています。

これが私のいのち

私立須磨学園中学校三年平見奏子

寒い。あの日は、地面に霜柱が立つそんな日だった。当時、小学三年生だった私は手のひらで温めることしかできなかったあの時の無力さを忘れはしない。飼っていたハムスターに腫瘍ができ、みるみるうちに弱り、やせ細り、歩けなくなり、目も開かなくなった。息が絶え絶えになって弱っていく様に、私はただ手のひらの上にのせて何度も何度も名前を呼び続けることしか出来なかった。

「キイッ。」

最期に精一杯の声で挨拶して、ハムスターは永遠の眠りについた。涙が止まらなかった。何で、どうして、あんなに元気だったのに。悲しみとは違う説明しがたい怒りにも近い感情が襲い掛かり、ただ私は泣いた。その後、裏の畑の春になると菜の花が咲き誇る場所にハムスターを埋めた。

「キー君と同じ色の花が咲くから、キー君は毎年帰ってくるんだよ。」

と、母と話したことを思い出す。死んだらどこにいくのか、肉体は朽ち果てて土に還る。では、自我はどこにいってしまうのだろうか。消滅して無くなってしまうのだろうか。

あれから五年半もの月日が流れた。私は今、病院のベッドの上にいる。腕は長期間の点滴投与でパンパンに腫れて感覚が無かった。ハムスターの死後、今度は私が病気になり、入退院を繰り返していた。薬の副作用と戦い、リピート機能を誰かが押しているみたいな、そんな毎日だった。全身にできた湿疹が膿み痛くて仕方なかった。髪が抜ける。それに加えてムーンフェイス。鏡を見るのも怖くなった。死にたい、消えてしまいたい、もう楽になりたい。波のように繰り返しやって来る感情に押しつぶされて、私の世界から色が消えた。全てが灰色みたいに見えた。

そんな時、病院側の事情で病室を移動することになった。

「まあ、孫みたいな子がいるわ。」

新しく同室になったおばさんに覗き込まれた。動くことができず、ベッドの上からお菓子を差し出してくるおばさんもいる。看護師さんに隠れてこっそり間食しているおばさんもいた。同室となった三人のおばさんの自由さと明るさにギョッとした。ここの科に入院しているってことは、簡単な病気ではないはずなのに、変だ。私はどう接して良いのか分からず戸惑ってばかりいた。

「私はね、社交ダンスをしていたのよ。退院したら衣装を着なくちゃいけないから運動しなくちゃね。」

「私は、退院したら思いっきり髪の毛を洗うの。そして居酒屋に行ってお酒を満足いくまで飲むの。」

「孫が大学に入ったから一緒にフレンチを食べに行きたいわ。」

点滴につながれて、満足に歩くこともできないのに、三人はいつもキラキラとしていた。点滴を片手に、WBCの中継を悲鳴をあげながら応援した。三人の生きようとする力に圧倒された。なんて強い、生き抜く強さだろうか。肉体が土に還るその日まで全力で生き抜くということはそういう事なのか。話す、笑う。灰色だった私の世界に少しずつ色が戻ってきたのはこの時からだった。

夏が来て、私は外に出られるようになった。太陽の下、暑くて滝のように流れる汗が、ありがたいこと、幸せなことだと気付いた。病気にならなかったら気付けなかったことだと思うと、全ては意味のあることだと感じる。悲しい出来事も、嬉しい出来事も必然なのだ。私にとって「いのち」とは試練の連続だ。それでも生きるのだ。等しい「いのち」など、どこにも存在しない。一人ひとりの生き様が、個の「いのち」となるのだ。時々、私は夜空を見上げる。いつか自我が消えて無くなったとしても、星の輝きのように何億年経っても光を届けられるような生き方をしたい。これが私のいのちだ。

別紙3

表 彰 式 に つ い て

1.開催日時

2023 年12 月17 日(日)14:00~15:45

2.会 場

毎日新聞オーバルホール(毎日新聞大阪本社ビル地下1階)
JR大阪駅(桜橋口)から徒歩8分、JR福島駅から徒歩5分
阪神大阪梅田駅から徒歩8分、地下鉄西梅田駅から徒歩8分

3.内 容

・主催者あいさつ
・表彰

いのちの作文大
賞(4名) ※「いのちの作文大賞」受賞者コメントあり
優秀賞・選考委員特別賞(6名)
優秀賞(20 名)
・講評・講話(選考委員代表 重松 清 氏)

4.出 席 者

①受賞者

「いのちの作文大賞」「優秀賞・選考委員特別賞」「優秀賞」受賞者ならびに保護者・学校関係者

②選考委員(五十音順)

・菊池 省三 氏(教育実践研究家)

1959 年生まれ、愛媛県出身。

小学校教師として、現代の学校現場に即した独自の実践によりコミュニケーション力あふれる教育をめざしてきた。

教員同士の学びの場「菊池道場」を主宰(支部は全国40 か所)。

2012 年『プロフェッショナル 仕事の流儀』で取り上げられ反響を呼ぶ。

テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ」、日本テレビ「NEWS ZERO」「世界一受けたい授業」などにも出演。

2015 年小学校教師退職後、教育実践研究家として講演、執筆など多方面に活躍中。

主な著書 『学級崩壊立て直し請負人』『菊池省三流 奇跡の学級づくり』

・重松 清 氏(作家)

1963 年生まれ、岡山県出身。早稲田大学教育学部卒。出版社勤務をへて著述業に。

2016 年早稲田大学文化構想学部で任期付き教授に就任。

直木賞はじめ受賞多数。

「いのち」や「家族」をテーマにした作品が多く、教科書への採用や映画化・テレビドラマ化されている作品も多い。

主な映画化作 品 『ステップ』『疾走』『きみの友だち』『その日のまえに』
主なテレビドラマ化作品 『とんび』『流星ワゴン』『ビタミンF』
主な教科書採用作品 『カレーライス』『卒業ホームラン』『タオル』

・津村 記久子 氏(作家)

1978 年生まれ、大阪市出身。

主に大阪を舞台に、現代人の働くこと、生活すること、成長することをユーモアを交えながら描き出す。

大阪府茨木市主催「川端康成青春文学賞」選考委員

2005 年『マンイーター』(のちに『君は永遠にそいつらより若い』に改題)で太宰治賞を受賞し、デビュー。
2008 年『ミュージック・ブレス・ユー!!』で野間文芸新人賞
2009 年『ポトスライムの舟』で芥川賞
2013 年『給水塔と亀』で川端康成文学賞
2017 年『浮遊霊ブラジル』で紫式部文学賞
2023 年『水車小屋のネネ』で谷崎潤一郎賞

③JR西日本あんしん社会財団

理 事 長 来島 達夫 (西日本旅客鉄道株式会社 顧問)
常務理事 梅谷 泰郎 (西日本旅客鉄道株式会社 常務執行役員)

関連業界